ヨシガモ?発見 ― 2011/01/03
ヨシガモらしき鳥を初めて見ました。落合川でオナガガモたちといっしょにいたので、さっそく写真に撮りました。コガモを大きくしたような感じの鳥です。
「ヨシガモらしき」というのは、この鳥の特徴である長く伸びた三列風切が
垂れ下がっていないからです。雑種なのでしょうか。
私が写真を撮っていたとき、対岸で年輩の男性がカメラを構えていました。連れの女性と話をしている感じでは、鳥に詳しい方のようでした。私の方から「ヨシガモですよね」と声をかけてみたら、その男性は「うーん」といって首を横に傾けてしまいました。
そこから疑問がわき、図鑑と比べたところ、ヨシガモとはいえなくなりました。ではいったい、何ガモなのか。そこがわかりません。
「ヨシガモらしき」というのは、この鳥の特徴である長く伸びた三列風切が
垂れ下がっていないからです。雑種なのでしょうか。
私が写真を撮っていたとき、対岸で年輩の男性がカメラを構えていました。連れの女性と話をしている感じでは、鳥に詳しい方のようでした。私の方から「ヨシガモですよね」と声をかけてみたら、その男性は「うーん」といって首を横に傾けてしまいました。
そこから疑問がわき、図鑑と比べたところ、ヨシガモとはいえなくなりました。ではいったい、何ガモなのか。そこがわかりません。
コメント
_ ホット・タロウ ― 2011/01/06 23:06
_ ホット・タロウ様 ― 2011/01/06 23:44
仲間内では、ヨシガモではないか、という話になっています。
何かの加減で、ちょっと違う格好になっている。
カモのオスの場合、繁殖期を過ぎると、地味な羽になることがあります。
「エクリプス」というんですが、それかもしれない、といういう意見もあります。
5月の繁殖期までいてくれれば、もう少しわかるかもしれません。
知り合いの専門家に問い合わせてみて、
新しいことがわかったら、お知らせします。
何かの加減で、ちょっと違う格好になっている。
カモのオスの場合、繁殖期を過ぎると、地味な羽になることがあります。
「エクリプス」というんですが、それかもしれない、といういう意見もあります。
5月の繁殖期までいてくれれば、もう少しわかるかもしれません。
知り合いの専門家に問い合わせてみて、
新しいことがわかったら、お知らせします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620869/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
調べてわかったら教えてください。