朱色に染まるコサギ2011/12/11

 夕日に照らされたコサギです。逆光で撮ることにして、日が当たった方に露出を合わせて写真を撮りました。夕日が目に入ったところでシャッターを切っています。なんだかこわい顔になってしまいました。

 ところで、10日の夜は皆既月食でした。わが家からも見られたので、三脚をたてて写真を撮ってみましたが、ことごとくブレてしまいました。ピントも甘かった。望遠レンズをほぼ真上に向けて、遅いシャッターを切ったので、かなり頑丈な三脚を使わないといけなかったようです。私が持っている三脚は、細かった。ネットで見ると、すばらしい写真がたくさんあります。
 
朱色にそまるコサギ

立ちのぼる朝霧 色彩のドラマ2011/12/11

 12月10、11の両日、黒目川に朝霧が立ちました。9日は雨で、一時的に雪が降りました。夜はすっかり晴れ上がり、放射冷却で一気に晴れ上がりました。翌10日の朝は予想どおり冷え込んで晴れ上がり、川霧発生の条件が整いました。11日も同じような条件が維持されました。というわけで、2日間続けて早起きしました。
 午前6時45分、昇ってくる太陽をほぼ正面に見る橋の真ん中に立ちました。下を流れる黒目川は、白い川霧が立ちのぼっています。たいした量ではありません。午前7時、マンションの屋上から太陽が顔を出すと、霧の上部がオレンジ色に染まりはじめました。太陽が高度をますにしたがって、霧全体が染まっていきます。それだけではありません。熱を受けた川面からわんわんと霧が吹き出してきます。この時期にしか見られない黒目川の色彩ドラマです。5分ほどで一気に終焉に向かい、何ごともなかったかのように、いつものたたずまいに戻ります。
 本当なら、このドラマは11月末から12月初めにかけて演じられるはずでした。ところが、暖かかったことと天候不順とで舞台装置は整わず、今年の朝霧撮影をあきらめかけていたところでした。写真を見ていただければわかるように、川面が光っていません。10日ほど遅れたために太陽の位置が右に行ってしまったからです。10日早ければ、太陽の位置はもう少し左側にあり、川面を直接照らしてくれます。
 
立ちのぼる朝霧

立ちのぼる朝霧

立ちのぼる朝霧