ラッコのようなキンクロハジロ ― 2012/01/06
引きつづき埼玉県で撮ったキンクロハジロを紹介します。前回は図鑑のような写真でしたが、今回はお遊び系でいきます。写真はすべてオスです。
「写真上・中」を見てください。このカモは、お腹を上にします。羽というか毛を繕っているようなのですが、思わず笑ってしまいました。初めはラッコのようだと思い、次に腹を出して寝る飼い猫のようだと思いました。目が金色なので、猫にも連想がいってしまいます。かわいいでしょ。機会があったら、また撮ってみたい鳥です。
「写真下」は、目で遊んだ写真です。反射光のところで羽繕いをしていたのでレンズを向けました。なな、なんと、水面に目がたくさん映っています。カモの目は茶系が多いと思いますが、金色ならではの現象です。
「写真上・中」を見てください。このカモは、お腹を上にします。羽というか毛を繕っているようなのですが、思わず笑ってしまいました。初めはラッコのようだと思い、次に腹を出して寝る飼い猫のようだと思いました。目が金色なので、猫にも連想がいってしまいます。かわいいでしょ。機会があったら、また撮ってみたい鳥です。
「写真下」は、目で遊んだ写真です。反射光のところで羽繕いをしていたのでレンズを向けました。なな、なんと、水面に目がたくさん映っています。カモの目は茶系が多いと思いますが、金色ならではの現象です。
コメント
_ ももごろう ― 2012/01/06 14:56
_ ももごろう様 ― 2012/01/06 20:33
暗めの場所で目だけが目立ったら、怖いかもしれませんね。
機会があったら、夕方にも見てみます。
スズガモは、まだ見たことがないんです。
キンクロとまちがいやすいカモですよね。
背中が白いところがちがうのかな?
カモの種類もたくさんあるので、見ていないものばかりです。
ヨシガモの群をみたいんですが、その機会がありません。
機会があったら、夕方にも見てみます。
スズガモは、まだ見たことがないんです。
キンクロとまちがいやすいカモですよね。
背中が白いところがちがうのかな?
カモの種類もたくさんあるので、見ていないものばかりです。
ヨシガモの群をみたいんですが、その機会がありません。
_ ももごろう ― 2012/01/07 16:53
ヨシガモは随分前のことになりますが、不忍池で見ました。カメラマンが鈴なりになっているので何だろうと近づいたら、ナポレオン帽をかぶったヨシガモがポーズを取ってました。迷鳥のようでした。
少し遠いですが、つくばと土浦の境にある乙戸沼にはヨシガモが群れを成していましたよ。この公園、人工池ですが白鳥も来るし、バリケンは我が物顔でブンブン飛んでいるし、パンダみたいなミコアイサもみられるし、鳥見にはおススメです。機会があったらぜひどうぞ。
少し遠いですが、つくばと土浦の境にある乙戸沼にはヨシガモが群れを成していましたよ。この公園、人工池ですが白鳥も来るし、バリケンは我が物顔でブンブン飛んでいるし、パンダみたいなミコアイサもみられるし、鳥見にはおススメです。機会があったらぜひどうぞ。
_ ももごろう様 ― 2012/01/07 20:12
乙戸沼は、名前を聞いたことがあります。
バリケンがいるんですか。あんなでかいのが跳んでいる! びっくりです。
一度、行ってみないといけませんね。
バリケンがいるんですか。あんなでかいのが跳んでいる! びっくりです。
一度、行ってみないといけませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/01/06/6279884/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
キンクロはミニサイズで体は可愛らしいのですが、目が精悍なので
ちょっと意地悪そう(ごめん!キンクロさん)に見えますね。
またまた以前住んでいた場所の話題で恐縮ですが、そこはキンクロは
いなかったのですが、スズガモがたくさんいました。
二枚目はいい具合によじれてますねー。