雪の花2012/01/25

 枝に着いた雪を花に見立てて写真を撮りました。
 上の3枚は東久留米市内のお寺で撮らせてもらったものです。このうち上の2枚はコブシの花のようでした。3枚目はハクモクレンに見えました。寒い中で、目だけは春の気分です。
 4枚目と5枚目は、黒目川で撮りました。4枚目は、朝日に照らされて赤い花が咲いたように見えます。5枚目は、綿の感じでしょうか。
 
雪の花

雪の花

雪の花

雪の花

雪の花

南国の鳥と雪2012/01/25

 南国の鳥が雪の枝にとまっていました。寒くないのでしょうか。
 お寺さんで写真を撮らせてもらっていると、聞いたことがあるようなないような鳴き声がしました。一瞬、ツミ(小型の鷹)かと思いましたが、濁った鳴き声です。木の枝と電線に1羽ずつ、緑の鳥がいました。ワカケホンセイインコです。
 ド派手な色でもおわかりのとおり、日本の鳥ではありません。1960年代末、ペットとして輸入された鳥が籠抜けして増えました。ですから、野鳥とはいいません。「籠抜け鳥」です。自分の力で日本にやってきて定着したのなら、野鳥になりますが。
 この鳥を研究している方のホームページのよれば、「アフリカからアジアにかけて広く分布するセネガルホンセイインコの亜種で、インド南部スリランカ原産のオウムの仲間」です。
 この鳥のねぐらとしてもっとも有名なのは、東京工業大学のイチョウ並木です。1200~1500羽ほどいるといわれているようです。東久留米に飛んでくる個体も、東工大からやってくるのではないかと思われます。それでも最近はあまり見なくなりました。ごくたまに見ても2~3羽です。2~3年前は10羽以上の集団をよく見ました。増殖はとまっているのかもしれません。
 
ワカケホンセイインコ

ワカケホンセイインコ