何をしているミンミンゼミ2012/08/02

 黒目川遊歩道を自転車で移動中、ミンミンゼミが激しく鳴いていました。この声を聞くと、いかにも暑く感じます。どこにいるのか、自転車を降りて探してみました。いたいた! 2匹がくっついて鳴いています。いったい何をしているんだろう。
 カメラを向けたら、鳴くのをやめてしまいました。2匹でじっとしています。早くどこかへいってくれ、といわんばかりの態度です。交尾でもしようとしているんでしょうか。
 
ミンミンゼミ

ミンミンゼミ

ミンミンゼミ

コメント

_ かけ ― 2012/08/02 00:26

広島にいた頃には何度か「み〜んみんみんみ〜ん」と聞いたような気がしますが、大阪に来てからは聞いた事が無いような気がします。
東京の方にはいるんですね。
こちらでは「しゃんしゃんしゃんしゃん」というめちゃうるさい
蝉ばかりで暑さに拍車がかかります。
ミンミンゼミ・・・いいなあ。
kuromeさん、交尾の邪魔しちゃいましたね(笑

_ かけ様 ― 2012/08/02 00:56

やっぱり交尾の邪魔をしちゃったのかなあ。
のぞきはいけませんよね。
大阪にはミンミンゼミがいませんか。
「しゃんしゃんしゃんしゃん」というのは、クマゼミでしょ。
あれは、ホントに暑苦しいですよね。
広島の平和公園もすごいからね、クマゼミが。
朝もはよから、「しゃんしゃんしゃんしゃん」だからねえ。
私には、シャーシャーシャーとしか聞こえませんでしたが。
岡山大学のキャンパスでも、シャーシャーシャーだったなあ。
クマゼミは西日本に棲息するといわれていますが、
最近では関東地方でも鳴き声を聞きます。
東久留米でも、毎年1回は耳にします。
ただ、姿が見えません。
翅が透き通っていて平べったいので、
目が慣れるまで見つけるのが難しいです。
広島だったら、いやでもみつかりますが。
クマゼミの北上は温暖化によるもの、といわれています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/08/02/6528578/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。