冬枯れの雑木林2014/01/13

 雑木林の横を通って買い物に行きました。きょうは適度に雲があり、冬枯れの雑木林に雰囲気を添えていました。木々を見上げると、新しい枝を伸ばしています。寒さに縮んでばかりいない命のたくましさを感じました。
 
冬枯れの雑木林

冬枯れの雑木林

冬枯れの雑木林

冬枯れの雑木林

褐色の淑女 コゲラさん2014/01/13

 きのう紹介したジョウビタキは、オレンジ、濃茶、黒、白の色合いが見事です。きょう紹介すするコゲラも、褐色と白の統一感が素敵な鳥です。日本でいちばん小さいキツツキ。体長は15センチで、スズメより1センチ大きいだけです。
 雑木林を歩いていると、ヒヨドリの鳴き声に混じって、「ギーッ、ギーッ」という鳴き声がします。まちがいなくコゲラです。少し移動して耳を澄ませました。こんどは近くで鳴きました。左手後ろにいるようです。振り返って見上げると、いました。細い枝を登っています。光線の具合が悪いので、少し待つことにしました。この鳥は螺旋状に登っていくので、チャンスはあるはずです。あまり追いかけないようにして、私も少しずつ移動しながら、撮れる場所のめぼしをつけました。
 写真のコゲラはメスかもしれません。オスは頭に赤い羽毛が見えます。オスだけれども、たまたま見えないこともあるので、絶対にメスとはいえません。しかしここはメスと見立てて、「褐色の淑女」としました。
 
コゲラ

コゲラ

コゲラ

コゲラ