クヌギ(椚)の花だったとは2014/04/14

 毎年、春になると見る雑木林の風景でした。それが椚の花だと知ったのは、つい最近のことでした。ふわふわした髭のような物体が、道路を埋めるように落ちてくるので、気にはなっていたのですが、調べもしませんでした。たまたま『都会の木の花図鑑』というのを買い込んできて、ページをめくっていたら、見慣れた光景が紹介されていました。
 この本によれば、「どんぐりころころ どんぶりこ」と歌うあの童謡のドングリは、椚だろうといっています。丸いのでよく転がるからです。秋には、椚のドングリも特定できるようにしたい。
 
クヌギの花

クヌギの花

クヌギの花

コメント

_ ジンママ ― 2014/04/21 21:54

キブシかと思ったら、クヌギの花だったのですね。
カンザシの様なこの感じが好きで、キブシが好きです。
クヌギのこの写真を見て、クヌギも素敵だなと思います。
こちらでは見かけないのですが、それは気にしていないからかも
しれません。探してみます。

_ ジンママ様 ― 2014/04/22 00:03

こんばんは。
たしかに、キブシにも似ていますね。
キブシはもっと粒々していると思います。
クヌギは樹液を出すので、夏になるとクワガタムシやカブトムシ、チョウ、カナブン、ハチなどの昆虫がたくさん集まってきます。
なので、クヌギを発見しておくと、夏も楽しめるかもしれませんよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2014/04/14/7274979/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。