メタリックなマメコガネ ― 2014/08/16
自宅近くにある雑木林の端っこにヤブガラシが咲いています。その花の上にマメコガネがとまっていました。この虫は金属的な光沢があるので、それを強調するために小さなLEDライトを当てて写真を撮りました。
10mm程度の虫なので、目にピントを合わせるのに苦労しました。
日本在来種です。20世紀の初め、日本からアメリカに輸出した物に幼虫がついていたようで、アメリカのニュージャージー州で大繁殖。さらに全米に広がって農産物に大きな被害を与えたそうです。その当時、ジャパニーズ・ビートルと呼ばれました。アメリカでは侵入害虫の典型とまでいわれているとか。
日本でも農作物に被害を与えることがあるそうですが、あまり聞いたことがありません。日本には多数の天敵がいて、アメリカにはいなかった。そこが違いかもしれません。
マメコガネが2匹がくっついていることが多いのですが、なんででしょう?
10mm程度の虫なので、目にピントを合わせるのに苦労しました。
日本在来種です。20世紀の初め、日本からアメリカに輸出した物に幼虫がついていたようで、アメリカのニュージャージー州で大繁殖。さらに全米に広がって農産物に大きな被害を与えたそうです。その当時、ジャパニーズ・ビートルと呼ばれました。アメリカでは侵入害虫の典型とまでいわれているとか。
日本でも農作物に被害を与えることがあるそうですが、あまり聞いたことがありません。日本には多数の天敵がいて、アメリカにはいなかった。そこが違いかもしれません。
マメコガネが2匹がくっついていることが多いのですが、なんででしょう?
最近のコメント