春の夜2015/04/01

 3月31日午後9時前。雑木林に咲いたコブシの花が、月に照らされて浮かび上がっていました。毎晩この道を通りますが、思わず立ち止まってしまうほど。しばらく眺めてから、一気に駆け出しました。自宅からカメラと三脚を持って来なければなりません。月の位置が大きく変わらないうちに写真を撮らないと…。
 露出もピントもマニュアルが使えて、長時間露光できるコンパクトカメラで撮ることにしました。感度、絞り、シャッタースピードを決め、手動でピントを合わせてから、タイマーをセット。シャッターボタンを押してから2秒後にシャッターが切れるようにしました。
 
春の夜

春の夜

春の夜

ヒヨドリも春たけなわ2015/04/02

 満開の桜の中から、ピーヨピーヨとヒヨドリの鳴き声が聞こえます。うれしくて仕方がないという顔で蜜を吸っていました。嘴は花粉で黄色くなっています。2羽で追いかけっこをしているのもいます。
 背の高い桜の木だったので、見上げて写真を撮りました。花の色を出そうと思うとヒヨドリが黒くつぶれ、ヒヨドリの色を出そうと思うと桜の色が飛んでしまいます。思い切りよくどちらかを犠牲にするか、それとも何となく両方を生かすようにするか。悩んでいると写真が撮れないので、どっちつかずでいくことにしました。なんていいかげんなんだろう。
 
桜にヒヨドリ

桜にヒヨドリ

桜にヒヨドリ

桜にヒヨドリ

桜にヒヨドリ

桜にヒヨドリ

桜だ!門2015/04/03

 古びた門の向こうに桜が見えました。門を入れ込んで桜を撮れば、京都風情がでるかしらん? 無駄な努力と知りつつも、やってみたくなるもんです。
 東久留米市に隣接する清瀬市です。自宅から徒歩10分。この季節に通ったことがなかったので、発見でした。
 門の向こうはどんな桜なの、と聞かれそうなので、おまけに2枚付けておきました。
 
門と桜と

門と桜と

門と桜と

門と桜と

門と桜と

夜桜 試し撮り2015/04/04

 黒目川遊歩道に咲く桜を夜、撮ってみました。2日にわけてカメラも変えて。天候も違うし、明るさも違います。あえて、オリンパスのコンパクトカメラだけを使って遊びました。
 データをつけます。
 (上)STYLUS1 ISO感度200  絞りF8  シャッター22秒 5月31日
 (中)SH-60   ISO感度2000 絞りF3  シャッター1/8秒 4月3日
 (下)XZ-10   ISO感度400  絞りF1.8 シャッター1/5秒 4月3日
 上の写真は快晴で、完全マニュアル撮影。
 中と下の写真は曇りで、完全オート撮影。
 もっと考えて撮ればよかったですね。安直すぎました。
 
夜桜

夜桜

夜桜

御苑寸景2015/04/05

 3月末に行った新宿御苑。花より団子で、桜を愛でながら食事をすることだけが目的でした。ごった返すなかで写真を撮る気にならず、人が点景で処理できるときだけシャッターを切りました。
 
新宿御苑

新宿御苑

新宿御苑

新宿御苑

新宿御苑

新宿御苑

桜散る遊歩道2015/04/05

 黒目川遊歩道がピンクに染まっています。小雨混じりの天候で、落ちた花が濡れています。晴れの日とは一味違う桜の雰囲気が出ているかなあ…。
 この風景の中に人を入れるかどうか、悩みました。人を入れると現実感が先に立って雰囲気を壊すかもしれないと判断。1枚だけ、遠くに人を入れてみました。
 それにしても、いつ鳥の写真に復帰するのだろう。
 
桜散る遊歩道

桜散る遊歩道

桜散る遊歩道

桜散る遊歩道

カワセミの片思い?2015/04/06

 黒目川に突き出た小枝の先端に、カワセミのオスがとまっていました。距離は近いです。そういうときに限って、コンデジしか持っていない。運がいいんだか悪いんだか。難しい光だったので、露出をマニュアルに変えて3回ほどシャッターを切ったところで、カワセミは川にダイブしました。魚をゲットして、対岸の木にとまりました。
 当然、食べてしまうだろうと思っていました。しかし、どうも動きが辺です。魚の頭が嘴の先端にいくように、くわえなおしています。尻尾が喉の方にきてしまうので、自分では食べられません。鱗の方向が逆さです。そうか、メスに渡そうと思っているんだ! オスはしまらくの間、魚をくわえたままでした。周囲を見渡してもメスの姿はありません。鳴き声も聞こえてきません。下流の方向を向いていたオスは突然、上流に向きを変え、一気に飛び去りました。上流からメスの声が聞こえたのでしょうか。オスの恋は成就するのだろうか。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

春点描 花々2015/04/07

 3月後半から撮りためた花々の写真を紹介してみます。支店ブログ「FDレンズで撮る」で紹介したものもばかりですが、並べてみると、春の色が踊っています。ツクシも入っていますが、花ではなく胞子です、
 1~2枚目の写真は、ボケです。
 3枚目は、ユキヤナギ。
 4枚目は、乙女椿。
 5~6枚目は、河津桜
 7枚目は、桃。
 8枚目は、ムスカリ。
 9枚目は、ツクシ。
 10枚目は、ハナダイコン。
 
ボケ

ボケ

ユキヤナギ

乙女椿

河津桜

河津桜

桃

ムスカリ

ツクシ

ハナダイコン