こんにちは タヌキさん2015/06/06

 おや珍しい! タヌキに遭遇しました。
 黒目川沿いにある学校の正門前を通りかかったときでした。毛がひさふさした猫が歩いていました。体も大きめです。この辺りでは見たことがない猫です。見つめると、相手も止まってこちらを見ています。あらっ、タヌキじゃないか。いつものように慌ててカメラを構えたところ、まずいと思ったのでしょう、タヌキは振り返りながら遠ざかっていきました。
 タヌキは黒目川遊歩道に面した場所に移動して、金網越しに遊歩道の方を見ています(1枚目~3枚目の写真)。急いで遊歩道に出てタヌキを探したところ、至近距離で対面することができました。ただし金網越し。睨めっこしている間にシャッターを切ったところ、タヌキは走り去っていきました。再び校門に戻って探したものの、姿を見ることはありませんでした。
 黒目川の周辺にはタヌキがいます。1カ月ほど前、1500mほど下流でタヌキを見た人が相次ぎました。下流には以前から複数のタヌキがいましたから、今回のタヌキは下流とは別だと思われます。しかし、この学校の周辺でタヌキを見たのは初めてでした。
 
タヌキ

タヌキ

タヌキ

タヌキ

タヌキ

タヌキ

コメント

_ ナカちゃん ― 2015/06/08 19:56

こんにちは!タヌキいるんですね!
私はタヌキに似た猫(間違いなく猫)しか見たことありません。
すごいですね。お顔、かわいいですね。

先日は「ついに発見! カルガモのヒナ」の記事で
ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。
私が高校の方へ見に行った時は見つけられなくて・・・
でもこの辺にいるのねってウキウキして戻りました。
近くでパンをまいている方がいたので、おもわず
ダッシュしたら魚でした。ガクッ
そうこうして過ごしているうちに先週あたりから
大橋?(パン屋のマイのところ)と稲荷橋あたりで
カモ親子を見かけるようになりました。
(知識がないので種類が、わからなかったです)
今日は子カモ10匹がお母さんのそばでキャッキャと泳いでいました。
可愛すぎて倒れそうになりましたが
「たった一匹の子を連れて」
の記事を拝見して、お母さんひとりで10匹は厳しいのか。。。と
痛感し、心配しています。

_ ナカちゃん様 ― 2015/06/08 21:53

こんばんは。
タヌキがいるんですよ!
 数年前にハクビシンを見た人がいます。
門前大橋(大橋商店街がある橋。角にパン屋さんと車屋さんがある)より下流でした。
高校の前では発見できませんでしたか。
相手は移動するので、なかなか遭遇できないこともありますね。
門前大橋~稲荷橋あたりにヒナがいるんですか。
こんど見に行ってみます。
10匹もいるなら賑やかですね。
ふつう、10羽は当たり前の数です。
標準的な家族ですから、大丈夫でしょう。
アオダイショウとカラスが狙っているので、そこが心配です。
>可愛すぎて倒れそうになりましたが …
そこまで言ってもらえれば、カモさんたちも本望ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2015/06/06/7663586/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。