カルガモの青と黒と白2016/07/16

 黒目川でカルガモがのんびりと羽繕いをしていました。嘴で水をすくい、首を自在に動かしながら羽を掃除します。羽繕いの仕上げは、片足をあげて伸びをすること。このとき、青い羽が美しい。その部分を翼鏡というようです。青を取り巻く黒と、風切り羽(三列風切)外弁の白がみごとなコントラストを見せてくれます。この日は左右両方で伸びをしてくれました。大サービスですね。
 伸びが終わると、体をぶるぶるっとふるわせて、何事もなかったように移動していきました。
 写真は、超望遠のコンデジで撮ったものですが、どうしても平べったい感じになってしまいます。
 
伸びをするカルガモ

伸びをするカルガモ

伸びをするカルガモ

伸びをするカルガモ

伸びをするカルガモ

伸びをするカルガモ

コメント

_ くさ ― 2016/07/18 20:08

こんばんは。
翼鏡、美しいですよね....(*^^*) いつかここの羽を拾ってみたいと思うのですが。
ところで、昨日、なんと、オナガガモに出会いました。片方の風切り羽が大きく損傷していました。飛べなかったのですね。なんだか、とてもさみしそうに見えました。でも、しっかり食べていましたから、次のシーズンには、完璧な姿でみんなと合流してほしいと願っています。

_ くさ様 ― 2016/07/19 00:32

こんばんは。
カモさんに「翼鏡1枚ちょうだい」といっても、くれないでしょうねえ。「ふん!」とかいって無視される。この羽を手に入れるのは、かなり難しそです。
旅立てなかったオナガガモを見たんですね。
この暑さで大丈夫ですかね。
熱中症にならなければいいんですが。
8月を乗り切れば、次のシーズンに合流できるでしょう。
なんとか生きていてほしいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2016/07/16/8132908/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。