キアゲハは毛むくじゃら ― 2016/09/01
自宅近くにある雑木林の入り口にキアゲハがいました。ヤブミョウガの実にとまっています(1枚目と2枚目の写真)。しめしめ、アップで撮ってやろう。コンデジをマクロの設定にして、手だけ伸ばしてカメラを蝶に近づけました。さあシャッターを切ろうと思った刹那、蝶は舞い上がってしまいました。姿を追うと、私の頭の上で円を描いて飛んでいます。そこで、ヤブミョウガから離れみました。じっと動かずにいると、蝶はヤブミョウガに舞い戻ってくれました。ありがとう!
再びカメラを近づけると、今度は撮らせてくれました。調子に乗ってさらに踏み込んでみたら、また飛ばれてしまいました。同じように円を描いて、こんどは杭の上にとまりました。それならばとカメラを近づけて…。そんなことを何回か繰り返しました。蝶に遊ばれたのかもしれません。一瞬、強い風が吹き抜けました。キアゲハはその風に乗って姿を消しました。
アップで撮ってみて気づいたのは、キアゲハの胴体は毛むくじゃらだということでした。
4枚目の写真の右下に、蟻が写っています。蝶が巨大生物になったように見えます。
再びカメラを近づけると、今度は撮らせてくれました。調子に乗ってさらに踏み込んでみたら、また飛ばれてしまいました。同じように円を描いて、こんどは杭の上にとまりました。それならばとカメラを近づけて…。そんなことを何回か繰り返しました。蝶に遊ばれたのかもしれません。一瞬、強い風が吹き抜けました。キアゲハはその風に乗って姿を消しました。
アップで撮ってみて気づいたのは、キアゲハの胴体は毛むくじゃらだということでした。
4枚目の写真の右下に、蟻が写っています。蝶が巨大生物になったように見えます。
花粉だらけのマルハナバチ ― 2016/09/02
華麗なるホバリング ― 2016/09/03
夕空晴れて ― 2016/09/04
夕方、空を見たら入道雲のような雰囲気です。台風12号が南の湿った空気を運んできたからでしょうか。「夕空晴れて」とくれば「秋風吹き」が定番ですが、蒸し暑さが勝ちました。太陽を背に黒目川に架かる橋から雲を撮ってみました。雲の反射で川面が光ります。
光の量が落ちたので太陽が雲に隠れたのだろうと振り返っみて、驚きました。雲に阻まれた太陽が光彩を放っているではありませんか。こっちの方が面白そう。この種の写真は、見たようには撮れないもので、光が消えないうちに露出を変えながらシャッターを切りました。時間が遅い順に並べてみます。
知人から、「撮影機材も紹介してよ」という注文をいただいたので、忘れない限り紹介することにします。ただし、撮ったままの写真ではありません。明るさなどの調整をしています。
《いずれも、OLYMPUS STYLUS SH-60》
光の量が落ちたので太陽が雲に隠れたのだろうと振り返っみて、驚きました。雲に阻まれた太陽が光彩を放っているではありませんか。こっちの方が面白そう。この種の写真は、見たようには撮れないもので、光が消えないうちに露出を変えながらシャッターを切りました。時間が遅い順に並べてみます。
知人から、「撮影機材も紹介してよ」という注文をいただいたので、忘れない限り紹介することにします。ただし、撮ったままの写真ではありません。明るさなどの調整をしています。
《いずれも、OLYMPUS STYLUS SH-60》
最近のコメント