華麗なるホバリング2016/09/03

 毎年1回は写真に撮らないと気がすまないのが、このオオスカシバです。群生するキバナコスモの花から花へ、みごとなホバリングで移動していきます。ホバリングしながら長い管を花に差し入れて蜜を吸います。1つの花に費やす時間は短いので、タイミングを合わせるのは案外難しいです。
 翅は透明です。高速で動いているので、翅をどう写すか。光の当たり方で撮れ方がずいぶん違います。
 子どものころは、巨大な蜂だと思っていました。なので、これが飛んでくると慌てて逃げたものでした。それが蛾だとわかって、一気に安心しました。刺されなければ怖くありません。
 題名を見て、カワセミかと思われた方、ごめんなさい。
 
オオスカシバ

オオスカシバ

オオスカシバ

オオスカシバ

オオスカシバ

オオスカシバ

オオスカシバ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2016/09/03/8169098/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。