月明かり2021/10/17

 きょうはほぼ一日雨でした。夕方にはやみましたが、気温が低く寒さを覚えました。夜、ふと空を見上げると、空はすっかり晴れ、放射冷却なのか、さらに冷えました。
 明るい空を白い雲がとぎれとぎれにゆっくり移動していきます。雲が月にかかると、雲が不思議な色に輝きました。手元にあったコンデジを取り出して撮っては見たものの、なかなかうまくいきません。ピントはオートフォーカスのままにして、露出はマニュアルにかえ、感度も若干上げて、雲がうっすら月にかかるところを選んで撮ってみました。
 
月明かり

月明かり

東久留米から見る富士山2021/10/20

 今朝は富士山がきれいでした。東久留米駅からすっきりとし富士山が見えたので、2階にある冨士見テラスに行こうとしました。ところが入り口が封鎖されています。看板を見ると、耐震工事をするようです。仕方がないので、低めから撮ってみることにしました。
 駅前ローターから真正面に富士山を見て、人物や車を入れて撮りました。富士山はあかるいのですが、道路は日陰です。この位置は、いつもうまく撮れません。
 
東久留米から見る富士山

東久留米から見る富士山

東久留米から見る富士山

逆光に輝くハナミズキ2021/10/21

 東久留米駅西口ロータリーにあるハナミズキがいい雰囲気になってきました。赤い実はそほど多くはありませんが、葉が赤く染まって、朝の光を浴びて輝いていました。黒目川に鳥さんがいないので、ハナミズキで遊んでみました。東京・多摩地域はハナミズキが多いです。
 
逆光に輝くハナミズキ

逆光に輝くハナミズキ

逆光に輝くハナミズキ

逆光に輝くハナミズキ

カナヘビを食べるダイサギ2021/10/26

 黒目川にダイサギが来てくれました。春に姿を消したきり、ずっと見ていなかったので、どこかなつかしい。きれいに飛んでくれないかなあ、と思ってしばらく眺めていましたが、どうも空腹のようで、岸から川の中をのぞき続けています。たまに頭から水に突っ込むのですが、失敗続き。
 気分を変えたかったのか、川から離れて護岸の前へ。首を伸ばして上を見ています。体をゆすっているので、獲物がいるに違いありません。ファインダーでダイサギの右下を見ると、カナヘビが護岸にへばりついています。しかし、ダイサギの向きは上です。上にもいるのかと思った瞬間、下にいるカナヘビを銜えました。ダイサギの陽動作戦だったのでしょうか。
 
カナヘビを食べるダイサギ

カナヘビを食べるダイサギ

カナヘビを食べるダイサギ

カナヘビを食べるダイサギ

カナヘビを食べるダイサギ

冬の使者 ヒドリガモがやってきた2021/10/28

 東久留米市を流れる清流、落合川に今年も北の国からヒドリガモがやってきました。夕方、久しぶりに行ってみたら、10羽いました。いつやってきたのかは確認できませんでした。例年30羽程度は来るので、先遣隊といったところか。この2~3年は、黒目川にもやってきます。コサギもちょっとだけ数が増えました。ダイサギは1羽来ています。アオサギは1羽に減ったかもしれません。スズメが群れています。エナガもたまに見るようになりました。ジョウビタキの鳴き声を遠くに聞きました。とはいえ、やっぱり鳥が少ないです。
 
ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

はばたくヒドリガモ2021/10/29

 ヒドリガモは、体が小さくて、かわいいカモです。ピューピューと優しい声で鳴きます。しかし、羽ばたくは力強い。胸をぐっと前に突き出して、反り返るように羽ばたきます。北国から渡ってくるだけの力があることがわかります。ちなみに、カルガモの体長は61cm。ヒドリガモは49cmです。
 
はばたくヒドリガモ

はばたくヒドリガモ

はばたくヒドリガモ

はばたくヒドリガモ