輝くカワセミ ― 2022/03/05
コメント
_ うた ― 2022/03/06 19:43
_ うた様 ― 2022/03/06 22:36
こんばんは。
ありがとうございます。朝日の直射で撮ったら、こんな感じになりました。昼間の直射で撮ったら、色が飛んでしまうかもしれませんね。
湿地は工事中ですか。夏鳥に期待する感じでしょうか。
あと2週間もすれば、冬鳥は北に帰ってしまうでしょうね。撮れるものは今のうちに、と思いますが、3月・4月はけっこう忙しくて困ります。
荒幡に行ったときに、大きな音で木をつついていたのは、どうやらアオゲラだったようですね。時間に余裕ができたら、行ってみます。
ありがとうございます。朝日の直射で撮ったら、こんな感じになりました。昼間の直射で撮ったら、色が飛んでしまうかもしれませんね。
湿地は工事中ですか。夏鳥に期待する感じでしょうか。
あと2週間もすれば、冬鳥は北に帰ってしまうでしょうね。撮れるものは今のうちに、と思いますが、3月・4月はけっこう忙しくて困ります。
荒幡に行ったときに、大きな音で木をつついていたのは、どうやらアオゲラだったようですね。時間に余裕ができたら、行ってみます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2022/03/05/9469731/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
羽の色がエメラルドグリーンで綺麗に写ってますね。
先日行ったミソサザイの湿地は今、工事が行われています。
もっと深くして動物が集まりやすくするようです。
その間ミソサザイは何処へ?ですが、奥の方はそのままのようです。
荒幡は尾根にアオゲラが巣を作っているようです。(まだ未確認ですが)
そろそろ渡りの時期なので寂しい限りです^^;