ギンヤンマの連結産卵 ― 2023/09/10
黒目川にはギンヤンマが飛んでいます。ゆったり飛んで、行ったり来たりするのですが、これがなかなか撮れません。いつか撮りたいなと思っていたら、オスとメスが連結して飛んでいました。飛ぶスピードもゆっくりしています。チャンスだと思ってカメラを構えたら、水面に浮いている草にとまりました。
前にいるのがオスで、後ろにいるのがメスのはずです。メスは、水の中に腹部を沈めています。ということは産卵のようです。交尾しているのなら、メスは腹部をオスの腹部前端にまわして、円を描く形になるはずです。今日の姿はこれとは違う。メスは飛びながら腹部先端を水にチョンチョンとつけて産卵するのではなかったか? 写真を撮りながら頭の中が混乱しました。
自宅に戻ってネットを調べてみたら、連結産卵というのがあることを知りました。なるほど、それなら理解できます。黒目川で珍しいものを見せてもらいました。
前にいるのがオスで、後ろにいるのがメスのはずです。メスは、水の中に腹部を沈めています。ということは産卵のようです。交尾しているのなら、メスは腹部をオスの腹部前端にまわして、円を描く形になるはずです。今日の姿はこれとは違う。メスは飛びながら腹部先端を水にチョンチョンとつけて産卵するのではなかったか? 写真を撮りながら頭の中が混乱しました。
自宅に戻ってネットを調べてみたら、連結産卵というのがあることを知りました。なるほど、それなら理解できます。黒目川で珍しいものを見せてもらいました。
コメント
_ 黒目川の散歩人 ― 2023/09/11 19:09
_ 黒目川の散歩人様 ― 2023/09/11 22:57
こんばんは。
喜んでいただいてうれしいです。
いいレンズで撮ったので、きれいに表現できました。
黒目川で連結産卵を見たのは初めてだったので、緊張して撮りました。
先日、落合川でハグロトンボのメスの産卵を見ました。
黒目川でオニヤンマを見たのは、1度だけです。
オニヤンマの産卵も見たいですね。
飛びながら水面にチョンチョンチョンとやるのだと思います。
いま飛び回っているアキアカネは産卵するのでしょうかねえ。
そういえば、見たことがありません。
喜んでいただいてうれしいです。
いいレンズで撮ったので、きれいに表現できました。
黒目川で連結産卵を見たのは初めてだったので、緊張して撮りました。
先日、落合川でハグロトンボのメスの産卵を見ました。
黒目川でオニヤンマを見たのは、1度だけです。
オニヤンマの産卵も見たいですね。
飛びながら水面にチョンチョンチョンとやるのだと思います。
いま飛び回っているアキアカネは産卵するのでしょうかねえ。
そういえば、見たことがありません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/09/10/9616780/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
産卵姿がよく見えて、素晴らしいですね。
画像もサイズ大の鮮明さと美しに思わず感嘆の声を上げました。
私がほぼ毎日散歩する川ですが、
トンボの産卵をまだ見た事無いです。
今年は「オニヤンマ」を数回見ましたが、
ギンヤンマの連結産卵見せて頂き、嬉しいです(^^)/