鳴き交わすカワセミ2024/02/02

 きょうは寒かったです。前日は春のような暖かさだったので、寒さがこたえました。しかし、カワセミたちはちょっとばかり熱くなっていました。
 黒目川遊歩道を歩いていると、対岸から「チー」「チー」というカワセミの鳴き声がしました。川を広く見渡せる場所から眺めてみると、いました! オスのカワセミです。鳴き声がステレオで聞こえてきます。2羽のカワセミが鳴き交わしているようです。どこかにメスがいるはずです。
 しばらくして、メスの存在を確認しました。ちょっとばかり陰になった場所にとまっていました。鳴き声はそれほど大きくないので、遊歩道を歩く人たちは気づいていないようです。さて、2羽はどこまで接近するのか。「近寄れよ」と思いながら期待を膨らませましたが、数メートルの距離を保っています。オスがメスの周りを行ったり来たりしながらモーションをかけるのですが、メスは動かず。オスが接近するとメスが飛んで、距離をとります。恋の駆け引きのようです。
 写真の1枚目から3枚目は、この日の最接近です。上にいるのがオス。下から見上げいるのがメスです。
 4枚目はオスです。翅の色もきれいで、なかなかのイケメンです。
 5枚目がメス。羽の色がくすんでいて、美しさはオスにかないません。
 さてこの2羽、これからどんな展開になるのか。先が楽しみです。つがいになって、初夏にヒナをかえすのかどうか。
 
鳴き交わすカワセミ

鳴き交わすカワセミ

鳴き交わすカワセミ

鳴き交わすカワセミ

鳴き交わすカワセミ