この枝が大好きなカワセミ ― 2025/01/06
カワウが魚を追いかけていたら、ダイサギとコサギがやってきました。逃げ惑う魚を食べてやろうという思惑ありあり。サギが川に突っ込む姿を撮ってやろうと待ち構えたとたん、カワウが飛び去ってしまいました。サギたちも私も、きょと~ん…。
ふと目を移動させたら、ちゃっかりカワセミも来ていました。さっきまでいなかったのに! 忍者のように現れました。実はこの枝、いつもこうなんです。ちょっと前にはいなかったのに、いつの間にかとまっている。そんな経験を何度もしました。カワセミ君、お気に入りの枝です。
まず、橋の上から撮って(1枚目の写真)、左岸に回り込みながら2枚目、3枚目を撮りました。撮る角度によってずいぶん雰囲気が変わります。2枚目の振り向いた感じが好きです。3枚目の写真で、カワセミがつかんでいる枝の皮がむけています。とまる場所はいつも同じなんですね。カワセミは左を向いていますが、まず右を向く格好でとまる(1枚目の写真)ことが多いようです。
ふと目を移動させたら、ちゃっかりカワセミも来ていました。さっきまでいなかったのに! 忍者のように現れました。実はこの枝、いつもこうなんです。ちょっと前にはいなかったのに、いつの間にかとまっている。そんな経験を何度もしました。カワセミ君、お気に入りの枝です。
まず、橋の上から撮って(1枚目の写真)、左岸に回り込みながら2枚目、3枚目を撮りました。撮る角度によってずいぶん雰囲気が変わります。2枚目の振り向いた感じが好きです。3枚目の写真で、カワセミがつかんでいる枝の皮がむけています。とまる場所はいつも同じなんですね。カワセミは左を向いていますが、まず右を向く格好でとまる(1枚目の写真)ことが多いようです。
最近のコメント