飛び去るカルガモ2023/08/16

 黒目川の土手にカルガモが数羽いました。草でも食べているのかなと思って、遊歩道からのぞき込みました。ただみているうちはよかったのですが、カメラを構えたらイソイソしだして、順番に飛び去っていきます。カモはいきなり飛び立つので、飛び立つところを撮る機会は案外すくないものです。なので、どこまで撮れるかやってみました。
 結果は、あまりうまくいきませんでした。「飛ぶぞ!」のサインが読めなかったので、まだ地面に足がついている瞬間を逃しました。のほほんとしか顔をしていますが、飛び立つときは素早いです。背景の草がうるさいですね。
 
カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

夕暮れに飛ぶカルガモ2023/07/20

 日没の少し前、きれいな夕焼けにならないものかと思いながら、西の空を眺めていました。太陽の周りはオレンジに輝いたものの、雲が暑かったため、きれいな夕焼けにはなりませんでした。
 太陽が地平線に沈み、帰りがけたとき、頭上をカルガモが西へ飛んでいきました。慌ててカメラを構えて、去り行くカルガモを撮ったのが下の写真です。こちらに向かって飛んでくるカルガモだったらもっとよかったのですが、めったにない機会なので、紹介してみます。
 
夕暮れに飛ぶカルガモ

夕暮れに飛ぶカルガモ

夕暮れに飛ぶカルガモ

カルガモがうらやましい2023/07/13

 7月半ばで梅雨も明けていないというのに、8月半ばの暑さが続きました。きょう7月13日は蒸し暑い程度でしたが、12日は東京都八王子市で39.1度を観測、今季の全国最高気温を記録しました。長く暑い夏になるかと思うと、めまいがしそうです。
 黒目川を眺めていると、カルガモが水に顔を突っ込んでエサを探しています。速い流れに抗して進んでいるので、水くぐりのような格好です。いかにも涼しげで、うらやましい。
 
カルガモの水くぐり

カルガモの水くぐり

カルガモの水くぐり

日暮れのカルガモ2023/07/09

 いまがいちばん日が長い時期です、午後7時10分、日没後とはいえ、空にはまだ明るさがあります。谷になっている黒目川の川面は、かなり暗い。空の明るさと街路灯の反射光でカルガモを撮ってみました。シャッター速度は1/10秒から1/5秒。カルガモが動きを止めた瞬間をねらいました。2羽が並んでいたので、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる式で、撮りまくりました。で、なんとか当たったのがこの写真です。青みが強い写真でしたが、暖色系に調整しました。
 
日暮れのカルガモ

日暮れのカルガモ

日暮れのカルガモ

日暮れのカルガモ

カルガモのヒナ 「お母さん、日陰になってよ」2023/07/02

 きょうは良く晴れました。梅雨明けを思わせる青空の下、黒目川の河原でカルガモ親子が休憩していました。小石が集まっている場所にかたまっています。母ガモは、ちょっと離れたところでヒナたちを見守っています。
 しばらくして、1羽のヒナが、羽を繕う母ガモの下に潜り込みました。日陰を求めていたようです。頭隠して尻隠さずの状態ですが、安心したような顔つきです。他のヒナたちもやってきて、一気に混雑。日陰が足りなくなってしまいました。親ガモも相当暑かったのでしょう、ヒナたちを連れて川の中に入っていきました。
 ヒナの数は6羽でした。この周辺には3組の親子がいますが、もっとも若いグループです。1週間前に見たとき、ヒナは7羽いました。1羽欠けています。ヘビかカラスに襲われたのかもしれません。あるいは、もともと弱かったのか。事故があったのか。原因はわかりませんが、カルガモの子育ても命がけです。
 
カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

大きくなったカルガモのヒナたち2023/06/12

 久しぶりでカルガモ親子を見ました。ヒナが6羽なので、5月30日に紹介した親子だと思います。ヒナたちを比べてみてください。どんどん大きくなりますね。ゆったりした親子で、のんびり移動していきました。

カルガモ親子

カルガモ親子

カルガモ親子

カルガモ親子 ヒナはたったの2羽だった2023/05/31

 きのう、6羽のヒナを連れたカルガモ親子を紹介しました。きょうは、別の親子を見ることができました。6羽のヒナよりもっと幼くて、可愛らしい。とろこが、たったの2羽しかいませんでした。2羽しか産まないわけはないので、ヘビやカラスに襲われてしまったのではないかと思います。なんとか大きくなってほしいです。
 きのうより長めの望遠レンズを持っていたので、トリミングもしながらアップで見ていただこうと思います。
 
カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモのヒナ

カルガモ親子が登場2023/05/30

 黒目川にカルガモ親子が登場しました。今季、初撮りです。ヒナは6羽とちょっと少なめですが、ヒナに出合えたことがなによりうれしいです。
 5月30日の午後6時すぎでした。空は明るいですが、川面はかなり暗くなっていました。岸辺で小さなものが動いているように見えたので、急いで近くまで行きました。期待通り、ヒナたちでした。
 ヒナたちは思い思いに動き回るので、なかなかまとまってくれません。いつものことなのですが、まとまってくれるまで待つしかありません。下流に向かって移動していた家族は、突然、反転して上流に引き返しました。そのとき、親子がまとまりました。
 
カルガモ親子

カルガモ親子

カルガモ親子

カルガモ親子