桜の木にコゲラ ― 2020/03/27
久しぶりにコゲラを撮りました。kゲラは、日本でいちばん小さなキツツキです。
最近、どういうわけかコゲラを見かけなくなりました。たまに鳴き声を聞いたりはしていたのですが、1年以上、撮る機会がありませんでした。
コゲラは、満開の桜の木にいました。花が多いところに行ってくれと念じつつ、コゲラの動きに合わせてシャッターを切っていきました。しかし、ちょこまか動くのでなかなか追えません。コゲラの移動に合わせて明るさも激しく変化します。汗をかきながら撮りましたが、なかなかうまくいきません。おまけに、桜の花を咲けるように動きます。おかげで、桜は雰囲気だけになってしまいました。とはいえ、コゲラが撮れたのはうれしかった。
最近、どういうわけかコゲラを見かけなくなりました。たまに鳴き声を聞いたりはしていたのですが、1年以上、撮る機会がありませんでした。
コゲラは、満開の桜の木にいました。花が多いところに行ってくれと念じつつ、コゲラの動きに合わせてシャッターを切っていきました。しかし、ちょこまか動くのでなかなか追えません。コゲラの移動に合わせて明るさも激しく変化します。汗をかきながら撮りましたが、なかなかうまくいきません。おまけに、桜の花を咲けるように動きます。おかげで、桜は雰囲気だけになってしまいました。とはいえ、コゲラが撮れたのはうれしかった。
桜満開 ― 2020/03/26
河津桜の蜜を吸うヒヨドリ ― 2020/03/08
東久留米市内も河津桜が満開です。黒目川の上流域でも遊歩道にたくさんの河津桜がありました。メジロが来てくれるといいんだがなあ、と思いつつ、桜の下でしばらく休憩していました。
しばらくしてヒヨドリがやってきました。羽が濡れているので、水浴びをした後のようです。その直後、期待通りメジロが1羽、枝にとまりました。さあ撮ろうと、と思たら、なんと、ヒヨドリがメジロを追い出しにかかりました。「俺の縄張りだ」という感じで、その態度のデカイこと。体の大きさではメジロはかないませんから、慌てて飛び去りました。別のヒヨドリもやってきましたが、追い出されました。悪ガキのヒヨドリを撮らされることになってしまいましたが、写真は悪そうに写ってはいません。
しばらくしてヒヨドリがやってきました。羽が濡れているので、水浴びをした後のようです。その直後、期待通りメジロが1羽、枝にとまりました。さあ撮ろうと、と思たら、なんと、ヒヨドリがメジロを追い出しにかかりました。「俺の縄張りだ」という感じで、その態度のデカイこと。体の大きさではメジロはかないませんから、慌てて飛び去りました。別のヒヨドリもやってきましたが、追い出されました。悪ガキのヒヨドリを撮らされることになってしまいましたが、写真は悪そうに写ってはいません。
最近のコメント