獲物は小さかった2010/08/01

 姿勢を低くして川のなかを睨み、大物を狙っていたのに、捕れた獲物は小さかった。夕方、お腹を満腹にして巣に帰りたいコサギは、必死でした。しかし、思惑通りにはいかぬもの。小魚ばかりでかわいそうでした。

魚を狙うコサギ

小物しか捕れないコサギ
                  D700 Nikkor300mmf/4D*1.4

ちょっとセミくん!2010/08/01

  歩いていたら、突然、セミが泣きやみました。おや? 人の気配を感じたのか。見上げると、おかしな向きでセミがいます。木に向いていません。デジタルズームも使ってファイダーで確認してみました。ミンミンゼミと思われるのは2匹いるらしい。しかも動かない。何やってんのかなあ。交尾には見えないし…。

セミ
                           Cybershot HX1

やっぱり亜熱帯だ2010/08/01

 落合川の支流(旧落合川)にバナナの木があります。花が咲きそうです。青いバナナの実もあります。バナナは熱帯の植物なので、心ゆくまで大きく育っているようには見えません。しかしまあ、東京は亜熱帯ですね。

バナナ
                           Cybershot HX1

つい撮ってしまう2010/08/01

 落合川の遊歩道でカルガモを見ていると、首筋がくすぐったい。へんだなあと思って左を向いたら、カマキリ(いちばん下の写真)と目が合ってしまいました。首から肩の辺りをうろうろしていたようです。仕方がないから右の掌にのせ、鉄製の柵(手すり)の上に置きました。
 黒目川でも、遊歩道の手すりの上で毎日のようにカマキリを見ます。川や人を入れてカマキリを撮る努力をしているのですが、いかんせんカマキリがまだ小さい。もっと大きくなると、風景にも耐える写真が撮れるのではないか、と思っています。

カマキリ

カマキリ

カマキリ

コサギの飛び出し2010/08/02

 コサギが飛び出すときは、わかりやすい。足を曲げて体を沈み込ませてから、バネのようにジャンプします。斜め上に飛び出します。
 カルガモは一見どんくさそうですが、羽の力が強いのでしょう、真上に飛び上がることができます。コサギが真上に飛んだのは、見たことがありません。

コサギの飛び出し

灼熱地獄2010/08/02

 この暑さはたまりなせんね。昨年の8月、灼熱地獄のような写真を撮ったのことを思い出しました。
 東久留米市の隣り、清瀬市でのこと。池一面が真っ赤に染まっていました。藻が異常繁殖したのでしょうか。その上をたくさんのトンボが飛んでいました。ギンヤンマが池の島にとまりました。自分でも、ちょっと怖い写真だな、と思っています。

灼熱地獄

原爆ドーム2010/08/03

 広島に来ています。けさ、原爆ドーム周辺と平和記念公園を歩きました。かんかん照りのなか、多くの市民が掃除をしていました。8月6日を迎えるためです。頭が下がる思いでした。時間があれば資料館に行ってみたいと思っています。
原爆ドーム

原爆ドーム

クマゼミ2010/08/04

 クマゼミを初めてちゃんと見ました。広島市内。いま、朝はクマゼミとアブラゼミが競って鳴いています。クマゼミはどこにいるのかと木を見上げるものの、姿を確認できません。西日本の人には珍しくもないセミだと思いますが、関東人にとっては見慣れないセミです。どんなとまりかたをしているのかがわからないので、なかなかみつかりません。
 そのうちに、木から木へ飛びわたる姿を目撃。とまったあたりをしっかり見ると、いました、いました。鳴くときは羽を外に広げるのですね。その写真を撮ったつもりですが、いかがでしょうか。地元に人に写真を見てもらったところ、クマゼミに間違いないとのことでした。
 昨年は、東久留米でもクマゼミの鳴き声を聞きました。今年もきっと鳴くでしょう。そうしたら、姿を確認したいものです。

クマゼミ