雨に濡れたマツヨイグサ2011/05/13

 4年前、マツヨイグサが群生している場所をみつけ、ずいぶん写真を撮りました。その後、どういうわけかマツヨイグサの数が減って、いくつかが咲くだけになっていました。今年も、咲くには咲きましたが、ごく少数。もう群生は見られないかもしれません。
 マツヨイグサ。切ない気持ちがただよう名前です。「待つ」ことの切なさがですね。
 「待てど 暮らせど 来ぬ人を 宵待草の やるせなさ」。竹久夢二が詠んだ「宵待草」は、マツヨイグサだと思います。
 太宰治は「富嶽百景」で、「富士には、月見草がよく似合う」と書きました。この「月見草」も、マツヨイグサでしょう。その件を引用します。
 「さつと、バスは過ぎてゆき、私の目には、いま、ちらとひとめ見た黄金色の月見草の花ひとつ、花弁もあざやかに消えず残つた。三七七八米の富士の山と、立派に相対峙(あひたいぢ)し、みぢんもゆるがず、なんと言ふのか、金剛力草とでも言ひたいくらゐ、けなげにすつくと立つてゐたあの月見草は、よかつた。富士には、月見草がよく似合ふ」
 太宰は、花の力強さにひかれたんですね。
 この花も帰化植物で…なんて無粋なことは、やめておきます。
 そうそう、先日、ユウゲショウという花を紹介しました。この花も、マツヨイグサの仲間です。色も大きさも違いますが、形はよく似ています。
 
雨に濡れたマツヨイグサ

片羽を上げたコサギ2011/05/13

 霧雨が舞う中、コサギが魚を追いかけて走り回っていました。ご苦労さんなことです。走り回るわりには成果がなく、そのたびに逃げられていました。走って追いかけるからダメなんじゃないの、といってやりたくなりました。空中に舞って急降下すれば魚も捕れるし写真にもなるんだから、と。
 しかし、そんな期待はコサギの知ったことではないようで、おもむろに羽を繕い始めました。長時間の休憩タイム。こちらのタイムミットは、あと10分。舞ってはくれないことを覚悟して、羽繕いの写真を撮ることにしました。コサギが片羽を上げて手入れをするときは、警戒心が高まるようです。ちょっとした音がしただけで、やめてしまいます。隙が多くなるからでしょうね。シャッターもなるべく切らないようにして撮りました。
 
コサギ

コサギ

アヤメかな?2011/05/13

 よく通る畑に、紫色の花が咲いていました。1週間ほど前に通ったときには、気づきませんでした。咲いていなかったのかもしれません。どんどん成長してしまうのでしょうか。
 雨が降っていたので、さっと写真を撮っただけです。撮りながら、ショウブなのかアヤメなのか、わかりませんでした。農家の人が出てきたら聞いてみたかったのですが、残念ながら希望はかなわず。
 図鑑やネットで調べただけですが、たぶんアヤメだと思います。舌のようになった花の付け根の模様を比べたのですが…。
 
アヤメかな?

アヤメかな?