オニユリ2011/07/28

 東久留米では、あちこちにオニユリが咲いています。下からしゃくり上げて青空をバックに花の写真を撮りたいのですが、都合のいい場所が見つかりません。
 鱗茎(地下茎の一種)を食用とするために古い時代に渡来した、と図鑑にはあります。どこから来たのでしょうか。別の図鑑には「中国から渡来したと考えられている」とあります。この図鑑も「古い時代に」といっています。それはいったい、いつなんでしょうか。ネットで調べてもよくわかりませんでした。
 さらに別の図鑑には、「ユリ根として生産されているもののほとんどは、コオニユリとオニユリの交配種です」と書いています。交雑ではなくて交配ということは、人間がかけ合わせだとうことだろうと思います。
 
オニユリ

オニユリ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2011/07/28/5987456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。