試し堀りを始めたカワセミ2012/03/15

 黒目川遊歩道を下流に向かって歩いていると、カワセミの鳴き声がしました。下流から上流に向かって飛んできているようです。水面すれすれにコバルトブルーの鳥が飛んできました。近くの枝にとまりました。オスです。下流でもう1羽、鳴いています。メスかもしれません。その声に反応してオスも鳴きました。恋の季節がやってきました。
 オスが下流に向かって飛び立ちました。2羽の鳴き声が聞こえます。オス・メス接近か? 下流へ動こうとしたとき、1羽が飛んできました。オスです。同じところにとまりました。小さく飛んで、水面に近い枝に移動したかと思うと、土手に向かって飛んでいき、小さな穴に入りました。同じ枝に戻って、再び穴に入りました。
 巣作りを始めていたようです。頭が入る程度の深さなので、掘り始めたばかりです。こういうときは時間をかけて写真を撮りたいのですが、残念ながら後がつかえていました。見届けられないまま撮影を終えました。
 カワセミは、いくつか穴を掘るようなので、試し堀りだと思われます。カワセミの嘴が泥に汚れていないので、どこまで本気なのかちょっと気になります。すぐに放棄してしまうのか、かなりの深さまで掘り進めてくれるのか。人目につく場所なので、あまり期待できないかもしれません。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

コメント

_ ももごろう ― 2012/03/15 16:49

カワセミって穴の中に巣をつくるんですね!
貴重な画像をありがとうございました。

多分カワセミと同じくらいの大きさだと思うのですが、
ハチドリの巣とヒナの巣立ちは目撃したことがあります。
プラタナスの大木にハチドリが巣をつくっていて、2階の
まどから巣立ちの瞬間を見ることができました。(^o^)

_ ももごろう様 ― 2012/03/15 22:52

こんばんは。
カワセミは、けっこう長時間をかけて穴を掘ります。
オスとメスが入れ替わり立ち替わり土をくわえて出てきます。
今回は、オスだけしか見ていませんが、
2羽がそろってくれないものかと期待しています。
しかし、川が増水すると穴は水がかぶる高さなので、
ここが巣になることはないと思います。
ハチドリは木に巣をつくるんですね。
巣立ちの瞬間をご覧になったとはうらやましい!
鳥の巣立ちを見る機会は、あまりありませんものね。

_ くさ ― 2016/04/05 20:48

こんばんは。古いエントリーから失礼します。
私も、カワセミが巣を掘っているところを見たのですが、どうやって「試し掘り」だとわかるのですか? 試し掘り、と、本当の巣づくり、の違いはどうやって見るのだろう~~~と疑問に思ってしまいましたので、教えていただけるとありがたいです。それにしても、何度も何度も崖に突進してはあの長いくちばしで突き、そして壁に張り付いて、とどまって掘り続ける姿には、感動してしまいました(*^^*)

_ くさ様 ― 2016/04/05 22:43

こんばんは。
この記事にも書きましたが、人がすぐに発見できる場所であること、見ていて本気度がイマイチだったことを考えて、試し堀りだろうと見当をつけました。その後、すぐに放棄してしまいました。
カワセミはいくつかの場所で穴を掘り、営巣する場所を決めます。「試し堀り」というのは人間が勝手に予想して言うだけで、カワセミは真剣に掘っているはずです。堀りながら子育てに適した場所かどうかも判断しているのでしょう。数日で放棄してしまったら「試し堀りだったのね」と人間が解説するだけです。
穴を掘っているところを見てただちに、「これは試し堀りだ」「これは本堀りだ」と区別できるわけではありません。あくまでも、カワセミの様子をみながら、予想する程度です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/03/15/6375191/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。