巣箱にいたシジュウカラ2012/05/23

 わが家の近くに小さな雑木林があります。たいした鳥はいないのですが、ごくたまにキツツキの仲間、アオゲラが木をトントンたたいているときがあります。なので、頻繁に見に行きます。
 木をひととおり眺め回して、「きょうも発見はなし」と思ったときでした。ひょいと左を向いたら鳥がいました。5メートルほど先にある巣箱から顔を出しています。近すぎる。視線をそらして数歩後ろに下がりました。それにしても珍しいことがあるもんです。どなたかが巣箱をおいているのですが、ここに鳥が入っているのを見たことがありませんでした。この雑木林では初めて見る光景です。
 光が遮られているので、かなり暗い。カメラの感度を上げて、そっと写真を撮りました。数回シャッターを切ったところで、シジュウカラはぱっと飛び立ちました。狙われていると思ったのでしょう。高い枝にとまって、こちらを見ています。なんだか悪いことをしてしまったなあ、と思いながらも、枝にいるところを下から撮りました。
 ここでさっとひきあげました。30分後、もう一度来てみても、シジュウカラの姿はありません。巣箱で卵を抱いているのか、ヒナを育てているのか。たまたま中に入ってみただけなのか。事情はよくわかりませんでした。再度、確認しにいくつもりです。
 シジュウカラは体長15センチの小さな鳥です。スズメとほぼ同じ大きさです。上品な色と姿をしているので、好きな鳥のひとつです。
 
シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ