光る川面と鳥たちと2012/11/24

 1枚目は、光る川面にたたずむコサギです。太陽の位置が低い冬場だからこそ撮れる黒目川の表情です。
 コサギは橋の下にいます。上から見ると、暗い場所に鳥がいるだけです。しかし、角度を変えて低い位置からのぞき込むと、暗い川面が鏡になって空と周辺の光を反射していることがわかります。私にとってはドラマチックな光景の一つ。鳥の大きさと色からいって、コサギがもっともこの場所にふさわしい。
 2枚目、3枚目は、落合川にかかる橋の下で撮ったカルガモです。
 
コサギ

カルガモ

カルガモ

ピンクの丸い花2012/11/24

 駐車場の端っこにひっそりと咲いていました。日陰になったようなところです。ピンクの花がよく目立ちます。人家の塀にそって咲いていることもあります。野草なのか園芸種なのか、よくわかりません。
 さて、どうやって撮ろうか。広角レンズで遠近感を強調することにしました。地面すれすれに咲いているので一眼レフでは撮りにくい。リコーのGR(コンパクトカメラ)で寄れるだけ寄って、絞りの変化も楽しむことにしました。
 1枚目、2枚目は絞り開放(F1.9)で撮った写真です。背景がしっかりボケでくれました。
 3枚目、4枚目は少し絞ってF5.6で撮りました。群生している様子がわかるようになりました。もっと絞り込んで撮りたかったのですが、シャッター速度が遅くなるため、手持ちではブレてしまいました。これでパンフォーカスになったらもっと面白かったかもしれません。
 寒くなってきたのに、元気に咲いている姿が立派です。

 【追伸】ネットで偶然、この花をみつけました。ヒメツルソバのようです。明治時代に観賞用として導入されたものが野生化した、と図鑑に書いてありました。花期は10月~7月。ということは、秋から冬にかけて咲くのかしらん? 真冬はどうなるのか? 面白そうな花でした。 

 
ピンクの丸い花

ピンクの丸い花

ピンクの丸い花

ピンクの丸い花