椿姫 メジロ2013/03/01

 黒目川遊歩道に咲いている椿の花。たぶん、山茶花ではないと思います。
 その木の奥で、何やら動くものがあります。たぶんメジロです。姿が見えるまで待つことにしました。遊歩道なので、人が頻繁に通ります。顔を出してくれるのかどうか。
 人通りが絶えたころ、木の奥から顔を出しました。すぐに引っ込んでしまいます。遠くに離れることも考えましたが、近づけば引っ込むことは目に見えているので、じっと動かずにいました。メジロはだんだん大胆になり、少しずつ表に出てくるようになりました。よく見ると、花粉がたくさん嘴についています(3枚目の写真)。たった1羽で、せっせと蜜を吸っていたに違いありません。
 3月1日、関東地方に春一番が吹きました。気温も4月上旬並みに。もう寒くならないでもらいたい!
 
椿にメジロ

椿にメジロ

椿にメジロ

ダイサギの舞い2013/03/02

 1月、黒目川で撮ったダイサギです。
 1枚目の写真は、ほぼ逆光で撮っています。羽が透けてくれました。
 2枚目は、右上からの斜光で撮りました。
 3枚目も、右上からの斜光で撮っています。
 3月の日差しとは、だいぶ感じがちがいます。いまでは、このダイサギの姿を見ることは稀になりました。落合川に移動したようです。黒目川の魚は激減したように見えます。カワウやコサギの群が食べてしまったのでしょう。落合川の方が魚がいるのかな。
 
ダイサギの舞い

ダイサギの舞い

ダイサギの舞い

切り株から飛び立つカワセミ2013/03/03

 桑の木が伐られてしまっても、カワセミのオスを毎日のように見ることができます。桑の切り株にとまっていたり、葦にとまって風に揺られていたり。カワウとコサギに食べられて魚も激減しましたが、カワセミが食べるくらいの魚はいるようです。しかし、飛び込む距離が長くなってしまったため、ゲットできる確率が低くなっているように感じます。
 曇りの日、カワセミが切り株にいました。健気な姿に見えました。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミは枝にとまるに限る2013/03/04

 昨日、黒目川の切り株から飛び立つカワセミを紹介しました。きょうは、南を流れる落合川のカワセミを紹介します。
 落合川に沿って小さな人工池があるのですが、そこにカワセミがやってきます。枝にとまって小さな魚をねらいます。この日は曇っていて、シャッタースピードが上がらないので、飛び立つ姿を撮ることはあきらめて、周辺の色を生かそうと考えました。
 運良く、枝にとまり続けてくれたので、角度を変えて撮ることができました。あまりコントラストがたちすぎないように撮ったつもりです。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

オオアカハラなのだろうか?2013/03/05

 1カ月ほど前から地元で話題になっていた鳥を、ようやく写真にすることができました。「椿の木の下にいる」という話も聞き、友人が撮った写真を見ていました。ところが私が行くと、いつもいません。そのうちに、「もういないみたい」という話まで伝わってきて、ほとんど諦めていました。
 それでも心残りがあったので4日の朝、ダメもとで現場に行ってみると、椿の根本の真っ暗なところにたたずいんでいました。曇りだったので、撮るそばからブレてしまいました。今朝(5日)は良く晴れたので、再び現場に向かいました。途中、いち早くこの鳥を発見した友人に出会ったので、「見ましたか?」と聞いたところ、「いなかったよ」の返事。撮れないかもしれません。到着してみると、たしかにいません。椿の周辺を歩いていると、椿のなかから出てきました。2日連続で遭遇することができました。でも、やっぱり暗い。またまたブレ写真を量産してしまいました。
 さてこの鳥、いったいなにものでしょうか。格好やお腹を見ればアカハラです。しかしこの鳥は、顔が黒っぽい。目の周りにあるオレンジのリングがよく目立ちます。図鑑で調べてみると、アカハラの亜種であるオオアカハラのように見えます。アカコッコにもよく似ているので、「アカコッコだったら大発見だねえ」などと言い合っています。というのも、アカコッコは伊豆諸島とトカラ列島だけに繁殖する鳥だからです。伊豆諸島から相模湾に渡ってくるようなので、東久留米に来ても悪くはないと思いますが、どうでしょうか。
 ちなみに、以前に撮ったアカハラの写真はこちらから。(アカハラ)
 
オオアカハラ?

オオアカハラ?

オオアカハラ?

オオアカハラ?

梅にヒヨドリ2013/03/06

 自宅近くの梅の木に、メジロやヒヨドリが蜜を吸いに集まってきます。嘴を花粉だらけにしているので、さぞ美味しいのでしょう。
 梅の花と鳥をいっしょに写真におさめるには、満開前の今ごろがちょうどいいい。それでなくても枝の多い木なので、満開になると鳥が隠れてしまいます。
 きょうは順光で撮りましたが、本当は早朝の逆光で撮りたいところ。早起きする元気があれば撮りたいのですが、いざ朝になると…。
 
梅にヒヨドリ

梅にヒヨドリ

梅にヒヨドリ

梅にヒヨドリ

梅にヒヨドリ

メジロが梅にやって来る2013/03/07

 梅の花にはメジロがたくさんやってきます。メジロは集団で移動するので、群がやってくると辺りは一気に騒がしくなります。好きなだけ蜜を吸って、他の場所に移動していきます。静けさが戻りますが、耳をすますと残留組の存在に気がつきます。移動していった群とは別行動をしているのかもしれません。時間がたつとまた群がやってきます。同じ群なのか違う群なのか、さっぱり区別がつきません。
 メジロは、ちょとこまか動きます。必死でシャッターを切るのですが、枝に邪魔されたり顔の向きが変わってしまったり。群が去ると、どっと疲れが出ます。
 
梅にメジロ

梅にメジロ

梅にメジロ

梅にメジロ

梅にメジロ

春のカモ2013/03/08

 寒さから解放されて、ほっと一息ついています。黒目川や落合川の表情も明るくなりました。水に刺々しさがありません。ゆったりしている感じがします。土手の緑がやわらかさを演出しています。カモさんたちも、どことなく楽しそうです。昼間からよく眠っています。冬の寝不足を解消しているようです。今回紹介するカモさんたちは、眠っていませんが。
 1枚目と2枚目の写真は、落合川のカルガモです。
 3枚目は、黒目川のカルガモです。
 4枚目と5枚目は、黒目川のマガモです。といいたいところでうが、マガモによく似た雑種の可能性が高い。
 
春のカモ

春のカモ

春のカモ

春のカモ

春のカモ