シロハラなのか?2014/03/17

 雑木林を歩いていると、足元から1羽の鳥が飛び立ちました。繁みの中にいたようです。近くの枝にとまったので、見やすい場所までゆっくり移動して撮りました。背景が明るいので鳥の姿がよく見えません。なんとなくシロハラに見えます。
 写真で確認したところ、シロハラっぽいのだけれど、シロハラの特徴があまり出ていません。目の周辺にオレンジ色のアイリングが出るのが普通ですが、写真の鳥はアイリングが目立ちません。羽の色もどことなく薄いように思えます。若い鳥だからこんな色をしているのでしょうか。
 どなかた、お分かりになる方がいらしたら教えてください。
 シロハラだとすれば、スズメ目ツグミ科の鳥で、体長は25cm。ツグミとほぼ同じ大きさです。日本では冬鳥。渡り鳥です。お腹が白いから「シロハラ」といいます。同じツグミ科の鳥に「アカハラ」というのもいますが、これはお腹がオレンジ色です。
 
シロハラなのか?

シロハラなのか?

シロハラなのか?