春モズ ― 2015/04/13
新芽が吹き出した雑木林の一角。枝にモズの番(つがい)がとまっていました(1枚目の写真)。いかにも春らしいので、思わずシャッターを切りました。こう書くと、長閑なひとときのようになりますが、実際はかなり緊張した場面でした。
私が通りかかったとき、警戒するモズの鳴き声が響いていました。初めは姿が見えず、ギャッギャッという鳴き声ばかり。そのうちに、正面の奥からモズが飛んできて、近くの枝にとまりました。鳴き続けています。すぐにまた奥に飛んでいき、高い枝にとまりました。この行動を数回繰り返していましたが、突然、私の死角になっていた場所からカラスが飛び出して、雑木林の奥に消えました。うす茶色の丸い物をくわえていたように見えました。
もしかすると、モズの巣をカラスが襲ったのかもしれません。カラスが飛び去った後も、モズは警戒音を出し続けています。3分ほどして、カラスがまたやってきました。モズは、もっと激しく鳴きました。カラスはすぐに飛び去り、モズの鳴き声もなくなりました。
写真は、そんな状況の中で撮りました。子育ての記事は、喜びと悲劇が交差します。
私が通りかかったとき、警戒するモズの鳴き声が響いていました。初めは姿が見えず、ギャッギャッという鳴き声ばかり。そのうちに、正面の奥からモズが飛んできて、近くの枝にとまりました。鳴き続けています。すぐにまた奥に飛んでいき、高い枝にとまりました。この行動を数回繰り返していましたが、突然、私の死角になっていた場所からカラスが飛び出して、雑木林の奥に消えました。うす茶色の丸い物をくわえていたように見えました。
もしかすると、モズの巣をカラスが襲ったのかもしれません。カラスが飛び去った後も、モズは警戒音を出し続けています。3分ほどして、カラスがまたやってきました。モズは、もっと激しく鳴きました。カラスはすぐに飛び去り、モズの鳴き声もなくなりました。
写真は、そんな状況の中で撮りました。子育ての記事は、喜びと悲劇が交差します。
コメント
_ 釉烙 ― 2015/04/14 10:36
_ くさ ― 2015/04/14 12:39
こんばんは。
ドラマですね。 ...お話を聞かなければ、柔らかな新緑に包まれたのんびりのひと時に見えますが、経緯を知ると、モズのメスが、なにやら気落ちしているように見えます...。自然の営みで仕方ないのでしょうが、カラスは何か別のものを食べてほしいです!..... まぁ、モズも小さな猛禽ですから、立場が変われば同じようなことでしょうが、それでも可哀想だと思ってしまいますね。特に鈴カステラちゃんを見た後では。
ドラマですね。 ...お話を聞かなければ、柔らかな新緑に包まれたのんびりのひと時に見えますが、経緯を知ると、モズのメスが、なにやら気落ちしているように見えます...。自然の営みで仕方ないのでしょうが、カラスは何か別のものを食べてほしいです!..... まぁ、モズも小さな猛禽ですから、立場が変われば同じようなことでしょうが、それでも可哀想だと思ってしまいますね。特に鈴カステラちゃんを見た後では。
_ くさ様 ― 2015/04/15 02:21
こんばんは。
食うか食われるか、鳥たちは真剣です。
カモのヒナを襲うのも、カラスですよ。
タカのヒナを襲うときは、集団で威嚇しますからね。
ツバメなんか、どんどん襲われます。
カラスが生態系を変える危険があるのかないのか、知りたいところです。
カラスもヒナを育てるために他のヒナを襲うので、生きるというのは、他の命を奪うことでもありますね。人間も同じです。
食うか食われるか、鳥たちは真剣です。
カモのヒナを襲うのも、カラスですよ。
タカのヒナを襲うときは、集団で威嚇しますからね。
ツバメなんか、どんどん襲われます。
カラスが生態系を変える危険があるのかないのか、知りたいところです。
カラスもヒナを育てるために他のヒナを襲うので、生きるというのは、他の命を奪うことでもありますね。人間も同じです。
_ 釉烙様 ― 2015/04/15 02:29
こんばんは。
>桑の実や野に棲む鳥の朝餉かな
いいですね。そのとおり!
桑の実は鳥たちが大好きで、いっぱいやってきますよね。
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、オナガ…。
鳥たちにとっては大事な食料なんですから、残してほしいです。
カワセミがデートする枝でもありますから。
モズのメスをごらんになっていないので、不運ですね。
私はメスを見る機会の方が多いです。
たまたまなのでしょうが、どこかで見られるといいですね。
>桑の実や野に棲む鳥の朝餉かな
いいですね。そのとおり!
桑の実は鳥たちが大好きで、いっぱいやってきますよね。
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、オナガ…。
鳥たちにとっては大事な食料なんですから、残してほしいです。
カワセミがデートする枝でもありますから。
モズのメスをごらんになっていないので、不運ですね。
私はメスを見る機会の方が多いです。
たまたまなのでしょうが、どこかで見られるといいですね。
_ くさ ― 2015/04/15 12:44
こんばんは。
こんなものが出てきました。被害があり、問題提起はされ、そのような意識はあるようです。
1-2, 問題1 生態系に影響を与えているカラス
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/animals_plants/crow/project_report/index.html#1-2
こんなものが出てきました。被害があり、問題提起はされ、そのような意識はあるようです。
1-2, 問題1 生態系に影響を与えているカラス
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/animals_plants/crow/project_report/index.html#1-2
_ くさ様 ― 2015/04/16 02:20
こんばんは。
調べている人がいるんですね。カラスが増え続けるのは好ましくない、ということでしょう。オナガもカラスの被害にあっているのは深刻です。オナガもカラスの仲間ですからね。オナガはb集団でカラスに挑みますが、カラスも集団になったら太刀打ちできません。ツバメの被害もあるし、やっぱりカラスを増やさない工夫が必要ですね。
調べている人がいるんですね。カラスが増え続けるのは好ましくない、ということでしょう。オナガもカラスの被害にあっているのは深刻です。オナガもカラスの仲間ですからね。オナガはb集団でカラスに挑みますが、カラスも集団になったら太刀打ちできません。ツバメの被害もあるし、やっぱりカラスを増やさない工夫が必要ですね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2015/04/13/7611166/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
モズの写真良いですねー。
私の撮ったモズはオスばかりで
メスは見たこともありません。
それなのに、番の写真とは さすが黒目さんですね・・・。
先日、桑の木のお話がありましたが、こちらの木は
伐られておりません。
昨年、桑の実が生る頃作った一句です。
「桑の実や野に棲む鳥の朝餉かな」
黒目川の桑の木でムクドリたちが、実を食べていました。
木が無くなるのは、鳥たちに不幸なことだと思います。