春待つウグイス2017/01/29

 黒目川の土手から、チャッチャッチャッという鳴き声が聞こえてきます。それもあちこちで。ウグイスの地鳴きです。春になるとホーホケキョとさえずるウグイスも、今はチャッチャッチャッです。
 声はすれども姿が見えぬ、というのがこの鳥で、なかなか写真が撮れません。藪の中で動き回っています。たまに姿を見ても、あっという間に引っ込んでしまいます。きょうはウグイスを撮る、と腹を決めて待つしかありません。姿を見たらすぐにシャッターを切らなければなりません。写真を見ると、やんちゃ坊主みたいな表情で、かわいい鳥です。
 ウグイスは、スズメ目ウグイス科の鳥で、体長は14cm~16cm。スズメほどの大きさで、留鳥です。冬になると黒目川にやって来て、春になると山に移動してしまうようです。なかには夏まで黒目川に残っている個体もあり、それがホーホケキョとさえずります。
 『図説 鳥名の由来辞典』(柏書房)によれば、万葉集にウグイスを詠んだ歌が48首あるそうです。「梅に鶯」といわれますが、ウグイスが梅の木にとまる習性はないそうです。ただ、梅の開花時期とウグイスがさえずり始める時期が重なり、梅の木にとまることもあることから、「梅に鶯」が春の歌として定着したようです。
 ちなみに2014年、黒目川でホーホケキョを最初に聞いたのは3月17日でした。2015年は3月12日。2016年は3月8日でした。今年はいつになるでしょうか。
 ホーホケキョを「宝、法華経」と聞きなすのは有名な話。
《Nikon D7100 + AF-S NIKKOR 70-300mm》
 
ウグイス

ウグイス

ウグイス