今年は、オオカワヂシャが黒目川を覆い、天下を取ったかのような勢いで成長しています。アオサギ1メートル近い鳥ですが、それが小さく見えてしまいます。
紫色の花をつけるこの植物は、ヨーロッパ・アジア北部原産の外来種。オオカワヂシャ自体が増えるだけでなく、在来種のカワヂシャと交雑して雑種をつくるので、在来種の遺伝的攪乱が生じているといわれています。外来生物法で特定外来生物に指定され、輸入・販売・栽培・保管・運搬などが禁止されています。
それにしても、今年の勢いは凄まじい。アオサギもびっくりしているのではないかと思います。
最近のコメント