小エビを銜えたカワセミ2023/03/11

 ひょういと川を見たら、カワセミが小エビを銜えていました。慌ててカメラを向けました。もろに逆光だったので、露出をプラスに振って明るめに撮りました。エビの体が太陽を浴びて透けます。それがきれいに見えるタイミングを見計らってシャッターを切りました。背景は乾いた水草。水位が下がって、白っぽくなった水草の反射が玉ボケをつくってくれました。
 
小エビを銜えたカワセミ

小エビを銜えたカワセミ

小エビを銜えたカワセミ

コメント

_ nishinayuu ― 2023/03/12 18:09

カワセミの習性をよくつかんでいらっしゃるからこその写真ですね。素晴らしい。
カワセミの見分け方を教えていただいたので、このカワセミが雌だとわかりました。

_ nishinayuu様 ― 2023/03/12 22:34

こんばんは。
ありがとうございます。
逆光で撮っているのは、川面を背景にしたいからなんです。
順光側から撮ると、土手が背景になってしまって、きれいに見えません。
カワセミは順光で撮った方が色がしっかり出てきれいなのですが…。

オスとメスの違いは簡単だと思います。
ただ、生まれたての幼鳥はどちらも黒いので、判断できません。
半年くらいたてばわかると思います。

_ 氷川台のツミ ― 2023/03/18 10:04

お久し振りです。ジョウビタキまだいるんですね!昨日久し振りに東久留米でヒレンジャクを見ました。過去の写真を探してみたら12年振りでした。

_ 氷川台のツミ様 ― 2023/03/18 20:34

こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
東久留米にヒレンジャクがいたんですか! それも12年ぶりに。
それはビックリです。
市内でヒレンジャクを見たことがありません。
たまには飛んでくるんですね。
そのチャンスに恵まれたいものです。

_ 氷川台のツミ ― 2023/03/19 10:31

毎日、楽しく拝見しています。繫殖行動の季節ですね!最近、大圓寺の1つ上の橋と2つ上の橋の間の上空をチョウゲンボウが良く2羽で旋回しています。こちらもペアが形成されたと思われます。以前は合流点の下流の新座市のマンション屋上付近に良く出入りしていましたが・・・繁殖場所を変えたか別のペアだと思われます。

_ 氷川台のツミ様 ― 2023/03/20 00:00

こんばんは。
見ていただいて、ありがとうございます。
チョウゲンボウというのも、珍しいですね。
そのあたりで最近、オオタカらしき鳥が1羽、旋回しているのを見ました。
空を見上げながら歩いてみます。

_ 氷川台のツミ ― 2023/04/20 18:04

毎日楽しく拝見しています。18日火曜日から渡り途中のキビタキが良く鳴いています。昨年より3日早いです。昨年は1日遅れでセンダイムシクイが鳴き出しましたが、今年はまだです。先月のヒレンジャクは最低6日間滞在し、最後は6羽以上いました。キビタキやセンダイムシクイは1~3日くらいの滞在と思われますが、次から次と別の個体が来るので6月初旬まで楽しめます!運が良ければサンコウチョウやオオルリも見られます。

_ 氷川台のツミ様 ― 2023/04/20 23:17

こんばんは。
貴重な情報、ありがとうございました。
私もキビタキを撮りたいと思っているのですが、うまく遭遇できていません。
川だけではなくて、雑木林も歩くようにしてみます。

_ 氷川台のツミ ― 2023/04/25 11:57

今朝、隣の林で鶯が上手に鳴いていたので聞いていたら、家の前の木の上の方にヒレンジャクが20羽近くいました。まだ渡りの途中のがいますね。たまにイカルも鳴いています。

_ 氷川台のツミ様 ― 2023/04/29 20:33

こんばんは。
コメントの紹介とお返事が遅れてしまってすみません。
時間を見つけて歩いてみます。
もう遅いですかね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/03/11/9568676/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。