ダイサギも婚姻色に ― 2023/04/05
婚姻色(繁殖期に現れる色)のコサギを先日、紹介しましたが、婚姻色のダイサギにも出合いました。ダイサギの嘴はオレンジ色ですが、婚姻色になると嘴が黒くなり、その付け根が濃い緑色になります。遠くから見えると、ちょっと大きめのコサギと勘違いしてしまいます。近くで見ると、いい色をしています。4枚目の写真は、婚姻色ではない、いつものダイサギです。
すべてのダイサギやコサギが婚姻色になるわけではありません。この時期は、黒目川に来るダイサギとコサギの数が減るので、婚姻色の個体と出会うとうれしくなります。写真のダイサギは、もっと鮮やかな色になってくるだろうと思います。
ダイサギが銜えている魚は? がわかる方がいらしたら教えてください。
すべてのダイサギやコサギが婚姻色になるわけではありません。この時期は、黒目川に来るダイサギとコサギの数が減るので、婚姻色の個体と出会うとうれしくなります。写真のダイサギは、もっと鮮やかな色になってくるだろうと思います。
ダイサギが銜えている魚は? がわかる方がいらしたら教えてください。
コメント
_ 黒目川の散歩人 ― 2023/04/06 22:56
_ 黒目川の散歩人様 ― 2023/04/07 23:49
こんばんは。
おほめいただいてありがとうございます。
婚姻色のダイサギをお撮りになったんですね。
ダイサギは数羽いますが、婚姻色は1羽だけのようです。
見たり見なかったりです。
婚姻色のコサギも1羽しか確認できていません。
ここ数日、姿を見ていません。
コサギの数が減っているので、いなくなってしまったかもしれません。
とはいえ、まだ時間があります。
私もコサギを見るたびに、嘴の付け根のいろを確認するようにしています。
アオサギも婚姻色にりますので、よく見てください。
全体にピンクっぽくなります。
5月になると、オイカワやカワムツのオスが婚姻色になります。
婚姻色のサギが婚姻色の魚を銜える。
これをなんとか撮りたいのですが、なかなか撮れません。
おほめいただいてありがとうございます。
婚姻色のダイサギをお撮りになったんですね。
ダイサギは数羽いますが、婚姻色は1羽だけのようです。
見たり見なかったりです。
婚姻色のコサギも1羽しか確認できていません。
ここ数日、姿を見ていません。
コサギの数が減っているので、いなくなってしまったかもしれません。
とはいえ、まだ時間があります。
私もコサギを見るたびに、嘴の付け根のいろを確認するようにしています。
アオサギも婚姻色にりますので、よく見てください。
全体にピンクっぽくなります。
5月になると、オイカワやカワムツのオスが婚姻色になります。
婚姻色のサギが婚姻色の魚を銜える。
これをなんとか撮りたいのですが、なかなか撮れません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/04/05/9575008/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
河太郎さんの婚姻色のダイサギさん写真と同じように
私も29日に、魚は違いますが、同じ写真を写せました(^^)/
コサギの婚姻色は、
ほぼ毎日歩いてますが、まだ見つけられないです。
どれかな?と探すのも楽しみなんですよ。
写真をワンクリックすると、より鮮明で見応えあり素晴らしいです(^^)/