再建した巣でヒナを育てるツバメ2023/06/29

 東久留米駅でツバメが子育てをしています。ヒナは5羽。2羽は順調に成長しているようですが、3羽の成鳥が遅い感じなので、ちょっと心配しています。
 ツバメの親は、4月下旬ごろから巣をつくり始めて、とうやく卵を温め始めたのかなと思っていた時期に、巣が破壊されてしまいました。それが5月18日の朝です。通りかかったら巣材が道に落ちてたので驚きました。巣が落とされたところを見ていたわけではありませんが、人為的に破壊されたように見えました。
 それでもツバメは負けませんでした。巣を再建し始めたのです。たぶん同じ親だと思います。
 そうやって生まれたのが5羽のヒナたちです。親鳥はせっせと餌を運んでいます。渡りの時期までに子育てを終わらなければなりません。なんとか巣立ってほしいと思っています。
 
ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

巣が破壊された5月18日

ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

コメント

_ アクセラ ― 2023/07/01 09:31

壊したのは市役所の職員てす。
昨年も数ヶ所の巣か全て壊されたので、問い合わせたら糞害予防のため壊してるとのことでした。鉄道会社のようにカラーコーンを置くとか、巣の下に糞よけを設置するなり対象方法はいくらでもあるのに役所の無策ぶりにガッカリしました。

_ アクセラ様 ― 2023/07/01 23:23

コメント、ありがとうございます。
調べてみたいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/06/29/9598184/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。