スーパーブルームーン ― 2023/08/31
きょう8月31日は13年ぶりの「スーパーブルームーン」だというので、暗くなりかけた空を眺めてみました。しかし、雲が覆っていて心細い限り。それでも西の空は雲が薄いようなので、「月の出」を撮ることにしました。外出から帰って駅に着いたのが、18時45分ごろ。東京の「月の出」時間が18時36だったので、すでに顔を出している時間です。少しばかり急いで黒目川に出ました。自転車で上流(西)に向かいながら東の空を見ると、丸い大きな月が見えました。周辺は真っ暗なので、市街地の上に出た月という写真は撮れません。月だけ撮れればいいや、ということにしてシャッターを切りました。
いま、20時30分。月は雲に隠れてぼんやり見えるだけです。
満月がいつもより地球に近づき、大きく見えるのが「スーパームーン」。その月に2度目の満月が「ブルームーン」。8月は2日と、きょう31日が満月だったので、きょうが「ブルームーン」。大きく見える2度目の満月だから「スーパーブルームーン」といういうようです。撮るのは難しかった。
いま、20時30分。月は雲に隠れてぼんやり見えるだけです。
満月がいつもより地球に近づき、大きく見えるのが「スーパームーン」。その月に2度目の満月が「ブルームーン」。8月は2日と、きょう31日が満月だったので、きょうが「ブルームーン」。大きく見える2度目の満月だから「スーパーブルームーン」といういうようです。撮るのは難しかった。
コメント
_ nishinayuu ― 2023/09/09 18:20
スーパーブルームーン、見事でしたよね。この夏は外に出るのが怖くて、窓から雲や月ばかり見ていました。すてきな写真をありがとうございました。
_ nishinayuu様 ― 2023/09/09 22:30
こんばんは。
おほめいただいてありがとうございます。
この日はかなり雲があったので、
月が中天にかかったときは撮れないだろうと思いました。
そこで、月がのぼってくる時間帯で撮りました。
赤みを帯びて大きく見えるときなので、撮りやすいかなと思って。
ただ、東久留米は周辺が暗いので、月しか撮れないんです。
都心だと周辺が明るいので、風景的に撮ることもできるのですが…。
なので、マンションをシルエットにして撮りました。
おほめいただいてありがとうございます。
この日はかなり雲があったので、
月が中天にかかったときは撮れないだろうと思いました。
そこで、月がのぼってくる時間帯で撮りました。
赤みを帯びて大きく見えるときなので、撮りやすいかなと思って。
ただ、東久留米は周辺が暗いので、月しか撮れないんです。
都心だと周辺が明るいので、風景的に撮ることもできるのですが…。
なので、マンションをシルエットにして撮りました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/08/31/9614025/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。