畑を歩くハクセキレイ2023/11/08

 きょうは立冬、冬の始まりです。朝は、だいぶ冷っとしました。来週からは寒くなりそうです。いきなり冬が来たような気分になるかもしれません。
 そんな朝、きれいに整えられた畑をハクセキレイが歩いていていました。あっちへ行ったりこっちへ来たり。虫でも探しているのでしょうか。長いい影が季節を実感させてくれます。
 ハクセキレイに合わせてこちらが動くと、逃げてしまいます。一点に立ち止まって、近くに来てくれればもうけものという気分で待ちました。2羽いたのですが、そのうちの1羽が寄ってきてくれました。
 
畑を歩くハクセキレイ

畑を歩くハクセキレイ

畑を歩くハクセキレイ

畑を歩くハクセキレイ

メリハリのあるハクセキレイ2023/03/14

 白と黒のメリハリのあるハクセキレイに出合いました。羽がグレーの個体もたくさんいるなかで、目に鮮やかな印象でした。
 5枚目にグレーのハクセキレイを出しておきますので、見比べてください。
 夏羽と冬羽の違い、オスとメスの違いなど、いろんな理由があるのだと思いますが、詳しいことはわかりません。数でいえば、グレーの方が多いように思います。
 
ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

手すりの上のハクセキレイ2023/02/23

 橋の手すりの上をハクセキレイが歩いていました。背景がきれにぼける位置にいたので、あわててシャッターを切りました。いい具合に背中を見せてくれたので、美しさも撮れました。色合いが何ともいえません。
 黒目川には、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイの3種類のセキレイがいます。このうち、近くで撮らせてくれるのがハクセキレイです。畑にもいるし、道路にもいるし、駅前にもいるし、いろいろなところにいます。負いかければ逃げてしまいますが、静かにしていればわりと近くまで来てくれます。セグロセキレイ、キセキレイは川の中でしか見たことがありません。目の前で撮れることもまれにありますが、かなり長いレンズでなければアップは撮れません。3種類のなかでは、ハクセキレイがいちばん撮りやすい鳥です。
 
手すりの上のハクセキレイ

手すりの上のハクセキレイ

手すりの上のハクセキレイ

中洲のハクセキレイ2023/01/28

 黒目川遊歩道をあるいていたら、あまり人を警戒しないハクセキレイに出合いました。足元をちょろちょろ歩いています。ちょこまかしているので、かなかな撮れません。そのうちに、川に移動しました。水草が集まって中洲のようになった場所です。距離は近い。せっかくなので、シャッターを切りました。
 ハクセキレイが中洲の上をゆっくり歩いてくれたので、目に光が入ったところを撮りました。最後に飛び去りましたが、そこは撮れませんでした。
 ハクセキレイは、以前はもっと北にいた鳥のようです。1950年代は北海道から東北北部にしかいなかったといわれています。川に沿って南下し、1970年代には東京でも繁殖するようになったとか。現在では四国や九州でも見ることができるそうです。
 セグロセキレイやキセキレイとの棲み分けはどうなっているのか。黒目川には3種類ともいますが、数はハクセキレイがいちばん多いです。
 
ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

護岸のハクセキレイ2022/12/25

 セキレイの仲間は、護岸にとまるのが大好きです。朝8時すぎ、ハクセキレイが飛んできて、護岸にとまりました。遊歩道の足下です。手すりにもたれながらのぞき込んでみると、人が出入りするための小さな階段にいました。目の前にいます。
 飛ぶなよ!と念じながら、シャッターを切り始めたのですが、日陰なのでハクセキレイの目に光が入りません。きょろきょろしてくれるので、光が入りそうな角度を向いてくれそうだなあと思ったらシャッターを切ることにしました。あてずっぽうなので、歩留まりはよくありませんでした。もう少し身長があれば楽だったのになあ…。

ハクセキレイ
 
ハクセキレイ

ハクセキレイ

ハクセキレイ

川面を舞うハクセキレイ2021/12/31

 2021年も大晦日。1年間、つたないブログをご覧いただき、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。
 今年の12月は、朝夕の寒さはたまりませんでした。寒波は元日まで続くそうです。2月が終わるまでこの寒さが続くのかと思うと、早起きできるかなあと心配です。
 そんななか、鳥たちは元気です。見習いたいものだ、という思いを込めて、大晦日、川面を舞うハクセキレイをアップします。よいお年を!
 
川面を舞うハクセキレイ

川面を舞うハクセキレイ

川面を舞うハクセキレイ

川面を舞うハクセキレイ

土手のハクセキレイ2021/12/07

 黒目川の土手をハクセキレイが歩いていました。右にちょこちょこっと歩いて行ったかと思うと、突然、左に行ってみたり。ミミズでも流しているのでしょぷか。カメラを構えた人間が遊歩道の上からのぞき込んでいるのに、気にしている様子はありません。止まった瞬間をねらってシャッターを切りました。
 
土手のハクセキレイ

土手のハクセキレイ

土手のハクセキレイ

護岸のハクセキレイ2021/11/28

 黒目川の護岸をハクセキレイが歩いていました。この鳥は護岸が大好きで、ひょいひょいと歩き回ります。虫がいるんでしょうか。上からねらっているのですが、少しの間、撮らせてくれました。
 1枚目の写真と2枚目は同じ個体ですが、3枚目は違う個体です。
 
護岸のハクセキレイ

護岸のハクセキレイ

護岸のハクセキレイ