トカゲを銜えたアオサギ ― 2024/10/18
護岸の足場にカワセミが ― 2024/10/20
目の前をカワセミが横切ったところで、そのスピードが落ちました。明らかにブレーキをかけました。近くにとまる気だなと思ったので、静かに移動しました。石の護岸がある場所で、ここには上り下りするための足がばあります。カワセミがとまるとすれば、その足場しかありません。
そっとのぞいてみると、予想通りとまっていました。川面を見つめています。どこまで寄れるか。シャッターを切りながら、少しずつ近づきました。もう一歩近づこうとしたところで飛ばれてしまいました。
カワセミを撮るのは久しぶり。護岸の足場がゴミがつもって美しくありません。増水したときに積もったゴミです。考えてみれば、いかにも黒目川らしいかなとも思います。
そっとのぞいてみると、予想通りとまっていました。川面を見つめています。どこまで寄れるか。シャッターを切りながら、少しずつ近づきました。もう一歩近づこうとしたところで飛ばれてしまいました。
カワセミを撮るのは久しぶり。護岸の足場がゴミがつもって美しくありません。増水したときに積もったゴミです。考えてみれば、いかにも黒目川らしいかなとも思います。
アオサギの秋 ― 2024/10/21
秋の深まりを告げるモズの高鳴き ― 2024/10/22
枯れ枝のカワセミ ― 2024/10/23
手すりのカワセミ ― 2024/10/24
カワセミは人の動きを実によく見ています。遊歩道から人が途切れると、ひょいと手すりにとまって川をのぞきこむことがしばしばあります。人がくれば飛んでしまうので、さっさと撮らなければなりません。距離を測り、遠くからシャッターを切りながら徐々に近づきます。どこまで踏み込めるか。きょうも、あと一歩近づこうとして飛ばれてしまいました。 カワセミは人の動きを実によく見ています。遊歩道から人が途切れると、ひょいと手すりにとまって川をのぞきこむことがしばしばあります。人がくれば飛んでしまうので、さっさと撮らなければなりません。距離を測り、遠くからシャッターを切りながら徐々に近づきます。どこまで踏み込めるか。きょうも、あと一歩近づこうとして飛ばれてしまいました。
最近のコメント