ヤブランを惜しむヤマトシジミ2023/10/20

 黒目川遊歩道に咲いているヤブランにヤマトシジミがとまり続けていました。まったく動きません。ヤブランの紫の花はもう盛りをすぎました。それを惜しむかのようなシジミチョウ。私もつい、順光(上の2枚)と逆光の2つの光で写真を撮ってしまいました。ところが、逆光の写真はピントが甘すぎました。残念!
 
ヤブランにとまるヤマトシジミ

ヤブランにとまるヤマトシジミ

ヤブランにとまるヤマトシジミ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ2023/09/13

 キバナコスモスにキアゲハが飛んできました。風が強かったのですが、花から花へ飛び移りながら、蜜を吸っています。キアゲハは翅の動きが立体的なので、撮っていて面白いです。前から撮るとそれがわかるのですが、今回は残念ながら横から撮ることが多くなりました。
 
キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

キバナコスモスの蜜を吸うキアゲハ

ナミアゲハはヤブガラシがお好き2023/09/12

 キバナコスモスの花とヤブガラシの花が一緒に咲いているところがあります。この時期は、いろいろなチョウが飛んでくるので、たまに見に行きます。2日ほど前にも行ってみたら、ナミアゲハが舞っていました。両方の花で蜜を吸ってくれるのかなと思っていたら、キバナコスモスには見向きもせず、ヤブガラシ一択でした。花はキバナコスモスの方が派手なのに、地味なヤブガラシに行くなんて、ナミアゲハも粋なことをします。
 
ヤブガラシの蜜を吸うナミアゲハ

ヤブガラシの蜜を吸うナミアゲハ

ヤブガラシの蜜を吸うナミアゲハ

ヤブガラシの蜜を吸うナミアゲハ

アカボシゴマダラのランデブー2023/09/04

 近くの雑木林に行ったところ、道路わきで2頭の蝶が追いかけっこをしていました。オスとメスでしょうか。しばらくして太い木にとまりました。飛んでいなければコンデジでも撮れそうです。翅を広げたところをねらったのですが、撮れた写真は翅を閉じています。どうもタイミングが合いません。コンデジは難しい!
 2頭が縦に並んだところ(3枚目の写真)の真ん中をスズメバチが襲いました。パッと散った2頭のチョウは、別々に飛び去っていきました。スズメバチは追いかけることはぜず、近くで飛び回っています。このスズメバチ、ずっと近くにいたのですが、まさか襲うとは思っていませんでした。でも、なぜ襲ったんだろう。やきもちでも焼いたのか。
 外来種のアカボシゴマダラは、赤い星がポイント。すぐにわかります。在来のゴマダラチョウには赤い星はありません。
 アカボシゴマダラは、ベトナム北部から中国南東部、朝鮮半島などに生息するチョウで、1990年代後半、人為的に日本に持ち込まれたといわれています。繁殖期は5月から10月で、年3回発生するそうです。関東地方を中心に分布を広げ、静岡、石川、山梨、愛知などでも確認されているとか。オオムラサキやゴマダラチョウなど在来のチョウと競合する危険がある、とされています。要注意外来生物に指定されています。
 
アカボシゴマダラ

アカボシゴマダラ

アカボシゴマダラ

ミゾソバの蜜を吸うセセリチョウ2022/10/15

 久しぶりに落合川に行ってみました。今年はあまり勢いを感じませんでしたが、あちこちにミソぞ場の花が咲いています。近くで見られる場所があったので近寄ると、セセリチョウが蜜を吸っていました。初めて見たので、ちょっとびっくり。
 ミゾソバの花は、金平糖によく似ています。ピンクの粒のまとまりが花かといえばそうでもないようで、粒が開いて花を咲かせます。その開いた花から蜜を吸っていました。
 手元にある『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』によれば、ミゾソバは、あぜや休耕田、水辺などで大群落をつくる1年草です。夏の終わりから秋にかけて花を咲かせます。黒目川にもたくさん咲いています。
 
ミゾソバの蜜を吸うセセリチョウ

ミゾソバの蜜を吸うセセリチョウ

ミゾソバの蜜を吸うセセリチョウ

秋色の蝶2022/10/08

 少し気温が上がって楽になりました。夜7時すぎに雑木林の脇を通ってきたら、鈴虫が大合唱していました。一昨日と昨日の夜は12~13度くらいまで下がり、鈴虫の鳴き声も途絶えていました。あまりに短い秋に虫たちも驚いていたのではないかと思います。
 さて、キバナコスモスが咲いている場所に行ってみると、ツマグロヒョウモンがあちこちで蜜を吸っていました。花と蝶を重ねて撮ってみました。
 
秋色の蝶

秋色の蝶

秋色の蝶

キバナコスモスとヒメアカタテハ2022/10/01

 花と蝶のブログみたいになってしまっています。早く鳥さんたちが帰ってきてほしい。遠くにキセキレイは見ましたので、少しずつは増えてくるだろうと期待しているところです。
 さて、キバナコスモスの花でヒメアカタテハが蜜を吸っていました。ツマグロヒョウモンのメスなのか、ヒメアカタテハなのか、いつも迷うのですが、小さめだったのでヒメアカタテハだと思います。
 逆光の位置にいて、オレンジの花の中に蝶がいるような感じを出したいと思いながら撮りました。濃厚な雰囲気を出してみたかった。うまくいったかどうかはわかりませんが…。
 
キバナコスモスとヒメアカタテハ

キバナコスモスとヒメアカタテハ

キバナコスモスとヒメアカタテハ

蜜を吸うオオスカシバ2022/09/29

 アゲハ蝶を撮りたくて、キバナコスモスがまとまっているところに行ってみました。花をきれいに咲いていたのですが、どういうわけか蝶がいません。ツマグロヒョウモンの姿もなく、セセリチョウさえ見ませんでした。
 がっかりして帰りかけたとき、遠くにオオスカシバの姿がありました。遠くから飛んできたようです。蛾とは思えない姿をしています。ホバリングしながら花の蜜を吸うのて、撮っていて面白い蛾です。ところが、なかなか近くに来てくれません。人が気になるようです。
 そこで、電柱になった気分でじっとしていました。だんだん近くに寄ってきます。いいかなと思った距離になったので、急いでシャッターを切りました。花が密集しているとこだと賑やかな背景になったのですが、残念ながら花がまばらな場所でした。
 
蜜を吸うオオスカシバ

蜜を吸うオオスカシバ

蜜を吸うオオスカシバ