東京の夏はミンミンゼミ2023/08/11

 照りつける太陽と入道雲、ミンミンゼミの鳴き声。この3点セットは、東京の夏を象徴するのではないかと思います。アブラゼミも負けじと鳴いていますが、「ミーンミーンミーンミーーン」という鳴き声の方が暑さを感じます。
 そのミンミンゼミが、ようやく下に降りてきました。いままでは木の高い位置で鳴いていたのですが、きょうは自分の目線の高さで鳴ている姿があちこちにありました。これなら写真が撮れます。アブラゼミもだいたい同じ傾向でした。例年、8月も半ば近くになると、手でつかめる高さにセミがいます。私だけの感覚なのか、普遍的なのか。よくわかりません。アブラゼミはおっとりしているので、手でつかむことができます。ミンミンゼミは神経質というのか警戒心が高いというのか、手でつかむのは技量がいります。私がやると、必ず逃げられます。
 
ミンミンゼミ

ミンミンゼミ

ミンミンゼミ

ミンミンゼミ

美しいミンミンゼミの羽化2023/07/28

 セミの羽化がピークを迎えています。8月初旬まで続くのではないかと思います。住宅地の横にある小さな公園で羽化を撮るのですが、だいたいがアブラゼミとミンミンゼミです。ミンミンゼミは羽が透き通るので、撮っていて楽しいです。羽化の途中の色がきれいだということもあります。
 撮るのは夜なので、一応、長ズボンと長袖で撮ります。蚊に刺されたくない、変な虫にかまれたくないというのが主な理由。ヘビが出てきたらいやだなと思っていますが、これまでヘビに遭遇したことはありません。
 
ミンゼミの羽化

ミンゼミの羽化

ミンゼミの羽化

セミの抜け殻2023/07/23

 黒目川沿いの小さな公園は、セミの鳴き声でにぎやかです。アブラゼミとミンミンゼミ。高いところで鳴いているので、なかなか姿が見えません。これからどんどん羽化してくるでしょうから、低い場所でも簡単に見ることができるようになるでしょう。
 木漏れ日のなかにセミの抜け殻をたくさん発見しました。光と陰の間に抜け殻を置くような形で撮ってみました。難しかったです。
 
セミの抜け殻

セミの抜け殻

セミの抜け殻

セミが鳴き始めた2023/07/10

 ここ数日で、セミの鳴き声をよく聞くようになりました。まだまだ点在しているだけですが、ぐんぐん上がる気温の中で鳴くセミは、梅雨明けを告げているような気分になります。西日本は大雨だというのに、東京は空梅雨模様。しとしとした雨がほしいです。
 近くの雑木林を歩いていたら、セミの抜け殻を1つだけ見つけました。囲いのロープにぶら下がって羽化したようです。8月初旬から半ばにかけてが羽化のピーク。今年も懐中電灯を持って羽化する姿を撮りたいと思っています。

セミの抜け殻

セミの抜け殻

セミの抜け殻

桜の木にとまるミンミンゼミ2022/08/19

 黒目川遊歩道に沿って小さな公園があります。通称「桜の公園」。ここはアブラゼミとともにミンミンゼミがたくさんいます。ミンミンゼミは桜の木が好きなのかもしれません。わりと高いところにいるのですが、人間の顔くらいの高さで鳴いているときもあります。アブラゼミはあまり逃げませんが、ミンミンゼミは下手に近づくとすぐに逃げられてしまいます。静かに体を動かして撮ってみました。だいたい日陰にいるので、ブレてしまうことが多い。今回も、微妙にブレているようです。ピントが甘いのもブレの影響でしょう。
 ミンミンゼミは日本全国にいます。調べてみると、東日本以北では平地の森林や市街地にいるのに対して、西日本では標高の低い山地に多いそうです。東京の人間には珍しくもないセミですが、関西の市街地ではあまりなじみがないのかもしれません。
 「ミ~ンミ~ンミ~ン」という鳴き声は夏の風物詩です。今年は、鳴き声がちょっとばかり少ない気がします。

ミンミンゼミ
 
ミンミンゼミ

セミの羽化 ミンミンゼミにも金粉が2022/08/09

 前回はアブラゼミの羽化をご覧いただきましたら、今回はミンミンゼミの羽化です。アブラゼミにも金粉がありましたが、ミンミンゼミにも金粉がありました。体が乾いて、飛べるようになると、この金色が消える感じですね。羽化の最終段階でしか見られない色なのかもしれません。あてずっぽうな話かもしれないので、ネットを調べてきましたが、うまく調べられませんでした。
 1枚目と2枚目の写真に金色が写っています。3枚目は雰囲気で選びました。
 
ミンミンゼミの羽化

ミンミンゼミの羽化

ミンミンゼミの羽化

金色をまとったアブラゼミ2022/08/08

 羽化したアブラゼミです。夜の10時すぎに撮りました。翅も伸び、体全体が茶色くなっています。体はまだ柔らかい。ちょうどこのころ、体に金色が目立つようになります。写真でわかるでしょうか。どこにでもいて見慣れたセミですが、羽化の終盤は実に美しいです。ジージージーと鳴いているアブラゼミを昼間見ると、どうなっているのか。4枚目に写真を添えました。
 
アブラゼミ

アブラゼミ

アブラゼミ

アブラゼミ

セミの羽化2022/08/05

 いまごろから1週間ほどがセミの羽化の盛りでしょうか。しかし今年は、鳴いているセミの数が少なめではないかと感じます。毎年セミの羽化を撮影する場所に行ってみても、羽化を始めるセミの数が半分以下でした。これから一気に羽化してくればいいのですが、ちょっと心配になります。多い年と少ない年と波があるとはいいながら、全体としては減っているという印象をぬぐえません。
 さて、いざ写真を撮り始めたら、撮りにくい場所で羽化していました。まがチャンスはあるので、何度か挑戦したいと思っています。
 
セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化