長閑なコガモ2024/04/02

 今回も清瀬市で撮った写真です。調整池の石の上でコガモのオスがうとうとしていました。2時間近く石の上にいました。暖かい春の日差しに包まれて、時間がゆっくり経過していくような気分でした。コガモも、もうすぐシベリアへ帰っていきます。
 
コガモ

コガモ

コガモ

顔の緑が眩しいコガモのオス2023/03/07

 ヒドリガモを見ていたら、近くにコガモのオスがいました。顔を羽に隠して寝ています。といっても目が開いているので、休憩中だったのかもしれません。いつもはメスも2羽いるのですが、きょうは1羽しか見ませんでした。
 コガモは、日本でいちばん小さなカモです。体長は38cm。ハトくらいの大きさと思えばいいかもしれません。オスの頭部は茶褐色で、目の周りから頭の後ろにかけて緑色。この緑が、光の当たり方によって微妙に変化します。きょうは見られませんでしたが、濃紺に見えるときもあります。「ピリ、ピリ」という鳴き声もかわいらしい。渡り鳥なので、今月中には北国に渡っていきます。
 
顔の緑が眩しいコガモのオス

顔の緑が眩しいコガモのオス

顔の緑が眩しいコガモのオス

コガモさんが来てくれた2023/02/07

 2月に入って、黒目川でコガモを見るようになりました。オスが1羽、メスが2羽の3羽グループです。たまにオスを見かけない日もありますが、3羽がいまのところの定番です。
 1枚目、2枚目はオスの写真です。背中の模様が素敵だなと思います。目の周りはグリーンなのですが、光の当たり方によって、見え方が変わります。背中に白いラインが走り、その下に黒のライン、その下にちょっぴり鮮やかな色が見えます。これも光の当たり方によってグリーンに見えたりブルーに見えたりします。
 小さな鳥ですが、楽しめるところが盛りだくさんです。
 
コガモ

コガモ

コガモ

コガモ

コガモ

不思議な水面にコガモが1羽2022/02/04

 地元、東久留米市を流れる黒目川の写真に戻ります。
 朝の8時半ごろ、日陰になった川面が不思議な表情になっていました。油を流したような光り方をしています。とろりとした水の感じといいましょうか。そこにコガモのオスが移動してきたので、オレンジの反射も取り入れて撮ってみました。写真を明るくしてしまうと雰囲気が壊れるので、暗めの写真になってしまいました。毎日見ている川ですが、へえ~と思うような表情を見せることがあるので、続けられるのかなと思います。
 
不思議な水面にコガモが1羽

不思議な水面にコガモが1羽

不思議な水面にコガモが1羽

コガモの小軍団2022/01/11

 きょうは一日中雨でした。夜になってやっとやみました。年末年始の寒さはなく、この雨で残っていた雪も大半が消えました。
 その雨の中、黒目川をこちらに向かってくる小軍団がありました。コガモたちです。オスとメスがそれぞれ2羽。黒目川でコガモたちが並んで移動している姿を見るのは珍しい。いままでオスの2羽は見ていましたが、メスを見るのは初めてでした。気がつかなかったのかもしれませんが…。
 左手に傘を持ち、右手にコンデジを持って撮りました。地味な写真ですが、私としては撮っておきたい写真でした。
 1枚目の写真でいうと、手前の2羽がオスで、奥の2羽がメスです。オスは実にカラフルです。体が小さいためか、カルガモよりはるかに警戒心が強いです。
 
コガモたち

コガモたち

コガモたち

コガモさんもさようなら2021/04/17

 4月8日、黒目川で撮ったコガモのつがいです。右がオス、左がメスです。この日以来、姿が見えません。繁殖地の北国へ帰っていったのだと思います。また秋に帰ってきてくれることを願って、写真をアップします。
 
コガモ

コガモ

水浴びするコガモ2021/03/03

 もうすぐ日没というころ、西日を受けながらコガモのオスが水浴びをしていました。小さな鳥(38cm)なので、水しぶきもかわいらしい。いまのところ、オスが2羽、メスが2羽います。毎日見られるわけではないので、黒目川を移動しているのかもしれません。3月中には北国に帰っていくと思うので、見かけたら撮っておきたい鳥です。
 
水浴びするコガモ

水浴びするコガモ


水浴びするコガモ

夜明けのコガモ2021/02/22

 早朝、黒目川周辺の家々に朝日が当たり、その反射で川面が光る場所があります。数日前、ちょうどそこにコガモの番がいてくれました。水に顔を突っ込んで朝の食事をしていました。
 川面の輝きを出しながら、コガモが黒くつぶれないような撮り方をしたつもりですが、どうしてもコガモが暗くなってしまいます。それも仕方がないかなと思いつつ、紹介してみます。
 
夜明けのコガモ

夜明けのコガモ

夜明けのコガモ