カモさん水浴び2010/07/15

 14日は暑かった。関東地方はそろそろ梅雨明け、というニュースも聞きました。川ではカモさんたちが水浴びに専念していました。

水浴びするカルガモ

カルガモ
                 Lumix G1/45-200mm F4.0-5.6

きかん坊カマキリ2010/07/15

 カマキリを見ると、つい写真に撮りたくなってしまうから困ります。秋にかけて、何回撮影することになるのだろう。
 黒目川遊歩道の手すりの上。3センチほどのチビカマ君が歩いていました。かなり気が強いとみえて、向かってきます。跳びかかってはこないので、いい距離感を保てました。なかなかうまく撮れない相手なので、つい撮ってしまうんですね、きっと。

カマキリ

カマキリ
           Lumix G1/CanonFD macro 100mm F4.0

ハグロトンボ2010/07/15

 落合川にハグロトンボがたくさん舞っています。足下にとまってくれたので、カメラを向けました。逆光です。内蔵のストロボを光らせようとしたのですが、なぜか発光せず。仕方なく、露出をプラスに補正して撮影しました。残念ながら、羽がまっ黒につぶれてしまいました。本来ならば、茶色がかっていて、細かな筋が入っているのですが。
 機会をみつけて、羽を広げた姿をいい光のなかで撮りたいと思っています。

ハグロトンボ
           Lumix G1/CanonFD macro 100mm F4.0

初見 スッポン2010/07/15

 黒目川で初めてスッポンを見ました。遊歩道を自転車で走っていたところ、川にある石がいつもより大きい。突起物もありそうです。自転車を降りて望遠レンズでのぞいたところ、カメでした。といってもニホンイシガメやミシシッピアカミミガメとは形が違います。
 そういえば今年の冬、現場周辺でスッポンを見た人がいます。もしや、と思って目を凝らすと、やっぱりスッポンです。美しい姿とは思いませんが、黒目川で1度見てみたいと思っていただけに、感動の一瞬でした。
 数年前まではスッポンもナマズもたくさんいたようですが、最近はとんと見かけません。乱獲された、という話を聞いたことがあります。

スッポン

スッポン
                 Lumix G1/45-200mm F4.0-5.6