桑の木が消えた?2015/04/12

 黒目川の見晴らしがよくなりすぎました。土手に生えていた桑の木が伐られてしまったらかです。子育て期を迎えたカワセミがデートする枝がなくなったのは、ちょっとばかりつらい。新芽が出て、春を満喫する鳥たちを撮りたいと思っていた矢先でもありました。少しくらい残してくれてもよかったのではないか。
 ただ、市内のレベルで見ると、黒目川全域で桑の木が伐られているわけではありません。昨年伐られた場所があり、今回はそれに続くもの。下流に下がれば桑の木はたくさんあります。
 1枚目の写真は、4月12日に撮影。
 2枚目は、同じ場所から4月8日に撮影。(伐られる前)
 3枚目は、4月12日に撮影。
 4枚目は、4月6日に撮影。(伐られる前)
 5枚目は、4月5日に撮影。(昨年伐られた株から新芽が出たところ)
 
黒目川

黒目川

黒目川

黒目川

黒目川

コメント

_ くさ ― 2015/04/13 12:44

またもやこんばんは。

釣り人が結構いますね。

黒目さんの「あちゃ~~っ!」な気持ちはわかる気がします...、私も同じことありましたから。職場のすぐ横に用水路みたいなのがありまして、そこは割とボサボサしていますが、鳥はよく来る繁みだったんです。ある日、作業車が来て「バリバリツ!」と大きな音をたて始めました。見ると、アケビと桑の木が、きれいさっぱりなくなっていくところでした。本来なら「ご苦労様です」と言いたいところだけど、ああ、余計なお世話だぁ....と、思いました。

私の職場の前も、工事中のフェンスが張り巡らされているせいで下草が好きなように伸びてきました。見栄えはあまりよくないのですが、スズメ、ムクドリ、ツグミ、シメ、カワラヒワなどがすぐ目の前に降りて、草の実や花や、虫をついばんでいきます...。鳥たちのためには、多少見掛けが悪くても、自然のままで保ってあげる方が良いのだな、と学ぶ出来事でした。

残念ながら、行政サイドは、全く違う視点で、違うスケジュールで動いているのですよね... ^^;;

_ くさ様 ― 2015/04/14 00:26

こんばんは。
この時期は、釣り人がたくさんいます。
釣る場所はだいたい決まっているので、いないところにはいません。
鳥たちもよく知っています。
川の見晴らしをよくするのは、事故があったときに発見が遅れるなど、防犯上の理由もあるようです。市街地なので、仕方のない面もあるんです。鳥たちにとっても、鳥撮り人間にも、草や木が茂っていた方がいいんですが、みんながそう思うわけでもありません。そんなわけで、桑の木を伐ること自体をとがめるきにはならないのですが、何も一律に伐ることはないだろうと思うわけですね。何本か残して、鳥さんに便宜をはかはってもいいのではないか。カワセミやサギが飛び交う風景を愛でる人も多いんですからね。

_ くさ ― 2015/04/14 12:32

こんばんは。

>釣る場所はだいたい決まっているので、いないところにはいません。
鳥たちもよく知っています。

これ、魚は学習しないのですか?...しないのかな。素朴な疑問です。

川岸の手入れをすることの、防犯上の理由は理解します。私もそう思いました。

>何も一律に伐ることはないだろうと思うわけですね。何本か残して、...カワセミやサギが飛び交う風景を愛でる人も多いんですから

ここのところ、市に投書したらいかがですか。今はHPから意見要望等出せるところが多いです。私ならたぶんやります(笑) (時間はかかっても、しっかりしたお返事を書面でいただくこともあります。)

いつもご自分で歩いて見ていらっしゃる黒目さんだからこそ、周りの人々の感じや反応も含めて、「中庸」で疑問や希望を伝えることがおできになるのではないかと思います。デートができなくなったカワセミ君の代弁をぜひ!

_ くさ様 ― 2015/04/15 02:15

こんばんは。
釣り人は魚がたまるところをよく知っているので、魚より上手です。
毎年、だれかが意見を伝えているはずなんですがね。
たぶん東京都の管轄(黒目川は一級河川)なので、管理事務所に行ってくる方がいいかな、と思っています。

_ くさ ― 2015/04/15 12:39

こんばんは。

そうですか、都の管轄で川を一本管理、という形だと、今は伐られていないところも、順番でザーッとやられてしまう可能性もありますね。

昨年、黒目さんが川のお散歩マップをブログに出された時に、(ご親切にも送ってくださるとオファーをいただきましたが、それはあまりにあつかましいので ^^;;)、実は東久留米市役所に湧水関係の地図やパンフレット等、返送料&封筒自前で送ってもらいました。その立派な「東久留米・水の回廊」パンフでは、水とともに「生き物」のことが大きくクローズアップされています。そのように市をあげて保全・推進していることを、もっと都にもわかって、配慮していただけるといいですね。そういう点では、市に訴えることも、何か助けになるかもしれません。

_ くさ様 ― 2015/04/16 02:17

こんばんは。
市と都とでは、ちょっとスタンスが違うかもしれませんね。しかし、市が桑の木伐りをしらないわけがないので、両方に言うのがいいでしょうね。3年ほど前は、流域の桑の木をいっぺんに伐りましたが、今回は半年ほどの時間差で伐っています。当時もいろんな人が相当言いましたから、気にはしているのでしょうね。
市からパンフをお取り寄せになったんですね。すばらしい! でも、今の市政は開発型です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609942/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。