2羽のタシギ2025/02/12

 探していたタシギをやっと発見しました。この鳥は、周辺と同じ色なので、探すのが大の苦手。「ほら、あそこにいるじゃん」と指さされても気づかない。なのに、きょうは2羽もいてくれました。ラッキー! 泥の中に長い嘴を突っ込んで朝食に夢中でした。
 2羽は、つかず離れずの距離を保っていました。たまに接近することがあったので、そこを撮りました。
 タシギは、チドリ目シギ科の鳥で、体長は26cm。ハトは30cmくらいあるので、それよりも小さいです。しかも、長い嘴を含む大きさなので、体自体はかなり小さい。東久留米市で見られるのは冬です。数は限られています。春にはいなくなってしまいます。
 
タシギ

タシギ

タシギ

タシギ