ザクロの蜜を吸うヒヨドリ ― 2024/06/13
新緑とヒヨドリ ― 2024/06/08
電線で鳴くヒヨドリ ― 2024/05/30
尾羽を広げたヒヨドリ ― 2024/05/19
桜と鳥たち ― 2024/04/13
梅とヒヨドリ ― 2024/03/03
鳴き交わすヒヨドリ ― 2024/01/18
ヒヨドリの水浴び ― 2023/07/21
ヒヨドリが水浴びをしていました。土手に生えている木の枝から川に飛び込み、水につかったかと思うと飛び出してきて、元の枝の辺りに戻ります。これを何回か繰り返してから、枝で羽を繕います。飛び込み型の水浴びですね。かえって汗をかきそうですが、楽しそうにやっています。
だいたい同じ場所に飛び込むので、ねらいを定めて撮るのですが、瞬間の勝負なので、なかなかうまく撮れません。水から飛び出してくるときの水しぶきが醍醐味でしょうか。
飛び込み型の水浴びをする鳥は、カワセミ、ツバメ、サンコウチョウなど。これに対して、水たまりに降りて体を浸す行水型の水浴びをする鳥は、黒目川にもたくさんいます。ハト、カラス、スズメ、ムクドリ、メジロ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カワラヒワなどなど。
だいたい同じ場所に飛び込むので、ねらいを定めて撮るのですが、瞬間の勝負なので、なかなかうまく撮れません。水から飛び出してくるときの水しぶきが醍醐味でしょうか。
飛び込み型の水浴びをする鳥は、カワセミ、ツバメ、サンコウチョウなど。これに対して、水たまりに降りて体を浸す行水型の水浴びをする鳥は、黒目川にもたくさんいます。ハト、カラス、スズメ、ムクドリ、メジロ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カワラヒワなどなど。
最近のコメント