口をあけるカワセミの若 ― 2016/10/04
コメント
_ くさ ― 2016/10/06 22:45
_ くさ様 ― 2016/10/06 23:33
こんばんは。
黒目川は背景がいただけないですよね。
羽が抜けかかっていることは書かずにおいたのですが、
さすがに目ざといですね!
私も拾いたかったんですけど、
どこに落ちたのかさっぱりわかりませんでした。
よくツツドリの羽だとわかりますね。
私がわかるのはコサギとカラスだけです。
黒目川は背景がいただけないですよね。
羽が抜けかかっていることは書かずにおいたのですが、
さすがに目ざといですね!
私も拾いたかったんですけど、
どこに落ちたのかさっぱりわかりませんでした。
よくツツドリの羽だとわかりますね。
私がわかるのはコサギとカラスだけです。
_ くさ ― 2016/10/07 22:01
こんばんは。
>よくツツドリの羽だとわかりますね。
種明かしをすれば、その公園にはツツドリがいたからです(^m^)
公園に行ってみたら、地元の常連の鳥見の方々がいて、ツツドリもいるよと教えてくれました。ふと下を見たら、明らかに変わっている羽が落ちていて、拾ってみたら、「それはツツドリだよ」と、撮った画像を見せながら教えてくれました。ツツドリのお腹の下、下尾筒の柄と一致しました。FBに上げましたので、よろしければご覧ください。いまは渡りの時期で、都心のあちこちの公園でキビタキ、エゾビタキなども見られているようです。私も江東区のこの公園で、夕方のほんの30分ほどで、キビタキのメスを3羽見ました。
野鳥を撮ることはできても、羽を拾うことはなかなかできませんよね。
こんなに大きく見えて、手を伸ばせばピッと羽を抜けそうなカワセミでも、そんなわけにいかないのが、なかなか........ですね(^^;)
>よくツツドリの羽だとわかりますね。
種明かしをすれば、その公園にはツツドリがいたからです(^m^)
公園に行ってみたら、地元の常連の鳥見の方々がいて、ツツドリもいるよと教えてくれました。ふと下を見たら、明らかに変わっている羽が落ちていて、拾ってみたら、「それはツツドリだよ」と、撮った画像を見せながら教えてくれました。ツツドリのお腹の下、下尾筒の柄と一致しました。FBに上げましたので、よろしければご覧ください。いまは渡りの時期で、都心のあちこちの公園でキビタキ、エゾビタキなども見られているようです。私も江東区のこの公園で、夕方のほんの30分ほどで、キビタキのメスを3羽見ました。
野鳥を撮ることはできても、羽を拾うことはなかなかできませんよね。
こんなに大きく見えて、手を伸ばせばピッと羽を抜けそうなカワセミでも、そんなわけにいかないのが、なかなか........ですね(^^;)
_ くさ様 ― 2016/10/08 00:49
こんばんは。
なるほど、そういう事情でしたか。
FB拝見しました。もっと集めるといいですね。
羽コレクションも悪くありませんよ。
東久留米にも珍しい鳥が一時入りました。
すでに抜けてしまったようですが、
名前を忘れてしまったので、紹介できません。
なるほど、そういう事情でしたか。
FB拝見しました。もっと集めるといいですね。
羽コレクションも悪くありませんよ。
東久留米にも珍しい鳥が一時入りました。
すでに抜けてしまったようですが、
名前を忘れてしまったので、紹介できません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2016/10/04/8211897/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
きれいなコですね(^^)
うわっ、お腹の羽が抜けかかっている...。拾いに行きたかったです(笑)
先日、ツツドリとメジロの羽根を拾いました。