カナヘビの日向ぼっこ2017/08/18

 天気予報を聞いていたら、東京地方は8月1日から連続17日間、雨が降っているのだそうで、びっくり。なんでも40年ぶりの事態だそうです。異常気象ですね。葉物野菜が高騰。行楽地などにも深刻な影響が出始めているようです。イネも心配です。
 それでも今日は、わずかな時間でしたが青空を見ました。せっかくなので、普段はケースにしまい込んでいるカメラとマクロレンズをもって外に出ました。
 黒目川遊歩道にある黒い手すりの上には、まれにおもしろいものがいます。本当は、ちびカマキリがお目当てだったのですが、1匹も見ませんでした。毎年、減っていきます。その代わりといってはないんですが、カネヘビが日向ぼっこをしていました。下手に近づくと逃げられてしまうので、遠目からカメラを構えてシャッターを切り、ファインダーに目を当てながら少しずつ近づきました。案外、近くで撮らせてくれました。ファインダーから目を離したとたん、カネヘビは走り去ってしまいました。微妙なバランスが崩れたからでしょう。
 カナヘビと名前がついていても、トカゲです。足がついているので近づけますが、足が消えてニョロニョロの蛇になったら、近づけません。
《Panasonic Lumix-G2 + Canon FD50mm macro》
 

カナヘビ

カナヘビ

カナヘビ