雨に飛ぶダイサギ2023/10/09

 きょうの東京は一日中雨が降り、気温も今季最低の16.5度。寒い! 電気ストーブをつけてしまいました。
 そんな冷え込みも何のその、黒目川ではダイサギが跳び回っていました。雨の日は、草の色がきれいにでます。護岸も湿って雰囲気があります。
 明日は、気温が25度、夏日になりそうだとか。ふー。
 
雨に飛ぶダイサギ

雨に飛ぶダイサギ

雨に飛ぶダイサギ

冬の使者がやってきた ヒドリガモ2023/10/10

 きょう10月10日、黒目川でヒドリガモを見ました。今季初見です。たった1羽しかいませんでしたが、北国から冬の使者がやってきました。心細いのか、川岸で静かに浮かんでいました。速く仲間が来てくれればいいのですが。この鳥はメスではないかと思います。
 東久留米でヒドリガモといえば、落合川でした。10年以上前の話になりますが、オナガガモの集団が来なくなったのと入れ替えに、ヒドリガモが来るようになりました。毎年30羽程度はいました。たまに黒目川に移動する個体もあったようですが、ごく限られた数でした。
 数年前から、黒目川で複数のヒドリガモを見るようになり、落合川のヒドリガモと合わせても30羽程度だったので、落合川から黒目川への移動組みだった可能性が高いです。ところが2年前から、黒目川のヒドリガモの数が落合川を上回るようになり、昨年は黒目川だけで30数羽になりました。このとき落合川を見た範囲では、10羽程度に減っていました。
 さて今年はどうなるか。
 
ヒドリガモ 今季初見

ヒドリガモ 今季初見

ヒドリガモ 今季初見

ヒドリガモ 今季初見

水浴びを始めたダイサギ2023/10/11

 ダイサギが岸辺にいました。少し移動したかなと思ったら、体を沈め始めました。おやおや、何か始める気のようです。眺めていたら、いきなり水浴びを始めました。頭から水に突っ込んで、あっという間に顔を出しました。ここは見ただけ。2回目があるはずなので、カメラを構えて待ちました。2回目が下の写真です。つづけて3回目もやってくれましたが、これは葉っぱに邪魔されて撮れませんでした。
 コサギの水浴びは年に2回くらいは見ますが、ダイサギの水浴びを見るのは珍しいです。貴重な機会でしたが、羽の白が飛んでしまったり、いいタイミングで撮れなかったり、残念な写真になってしまいました。
 
水浴びを始めたダイサギ

水浴びを始めたダイサギ

水浴びを始めたダイサギ

屋根の上で羽を繕うコサギ2023/10/12

 コサギが岸辺にいたので、しばらく様子を眺めていました。魚をとってくれないかと期待していたのですが、なかなか動きません。一瞬、目が合ったとたん、コサギは飛び立ち、近くの家の屋根の上に移動しました。青空と雲がきれいでした。もう一度飛んでほしくてカメラを構えたままにしておきました。なんと、コサギは片羽をひろげ、嘴でその羽を梳き始めました。今度は大きくひろげてほしいと新たな期待をかけましたが、そこそこで終わってしまいました。期待だけが二転三転しただけでした。
 
コサギ

コサギ

コサギとカラス2023/10/14

 前回の続きです。屋根の上で羽を繕っていたコサギには、もう1羽、友だち風の鳥がいました。カラスです。カラスならコサギを追い掛け回しそうですが、どういうわけか、コサギの近くまで寄って、コサギを見ています。コサギの周りを歩いたり、ちいさく飛んでみたり。コサギもカラスに顔を向けたりしていますが、2羽の間にはまったく緊張感はありません。奇妙な光景でした。
 
コサギとカラス

コサギとカラス

コサギとカラス

ミゾソバとダイサギ2023/10/15

 黒目川ではミゾソバのピンクの花がにぎやかです。土手を埋め尽くしたミゾソバの下をダイサギがあるいていました。魚を探しているのですがなかなか見つからず、川の覗き込みながら進んでいきます。何度か嘴を川に突っ込みましたが、魚をゲットできませんでした。
 
ミゾソバとダイサギ

ミゾソバとダイサギ

ミゾソバとダイサギ

ミゾソバ

秋の色3選2023/10/16

 黒目川とその周辺に秋の色がたくさんあります。その中から3つ出してみます。上から順に(1)護岸のイヌタデ=アカマンマ(2)土手のミゾソバ(3)公園のハナミズキです。
 
イヌタデ

ミゾソバ

ハナミズキ

カワセミが目の前にきてくれたのに…2023/10/17

 対岸にいかカワセミが、どういうわけか目の前に飛んできました。どうしたんでしょうか。慌ててシャッターを切ったら、2枚撮ったところで止まってしまいました。うんともすんともいいません。壊れました。壊れるときは、そういうものですね。ああ…。
 
カワセミ