ちょこまかエナガ ― 2017/12/31
黒目川遊歩道を歩いていると、木の上からジュリリリリリというかわいらしい鳴き声が聞こえてきました。エナガです。体調14cmの小さな鳥。半分は尾羽なので、柄長の名前がつきました。群れで生活します。この日は20羽ほどいたでしょうか。
枝だらけの中をちょこまか動くので、ピントが合いません。合っても移動してしまうので、シャッターが追いつきません。シジュウカラ(体長15cm)も混じっていましたが、エナガほど尾羽が長くないので、大きく見えます。動きもエナガほどではありません。
なかなか撮れずに困ってたら、1羽が黒目川の対岸に飛んでいきました。数羽が後に続きます。葦が茂っている場所です。うまい具合に橋がかかっていたので、橋の上から撮ることにしました。シジュウカラが葦の中にいる虫の幼虫を掘り出す場所です。エナガも虫を食べるんですね。
2017年も大晦日。とても忙しい1年でした。写真がゆっくり撮れませんでした。来年はもう少しゆったりした時間を確保して、写真をしっかり撮りたいと思っています。
枝だらけの中をちょこまか動くので、ピントが合いません。合っても移動してしまうので、シャッターが追いつきません。シジュウカラ(体長15cm)も混じっていましたが、エナガほど尾羽が長くないので、大きく見えます。動きもエナガほどではありません。
なかなか撮れずに困ってたら、1羽が黒目川の対岸に飛んでいきました。数羽が後に続きます。葦が茂っている場所です。うまい具合に橋がかかっていたので、橋の上から撮ることにしました。シジュウカラが葦の中にいる虫の幼虫を掘り出す場所です。エナガも虫を食べるんですね。
2017年も大晦日。とても忙しい1年でした。写真がゆっくり撮れませんでした。来年はもう少しゆったりした時間を確保して、写真をしっかり撮りたいと思っています。
《Panasonic FZ200 + TCON-17X》
最近のコメント