河原のスズメたち2016/12/01

 黒目川の土手はスズメたちの食事処です。茂みの中にいるので、よく見ていないと気づきません。たまたま立ち止まったらスズメたちがいっせいに飛び立つなんてことがしばしばです。遊歩道を人が歩いていてもスズメたちは飛び立ちませんが、立ち止まった瞬間に逃げ出します。人間がスズメたちに観察されている感じです。
 人間が立ち止まっていて遠くを見ているときは、わりと近くまで寄ってきます。お前たちになんて関心ないよ、という顔をして写真を撮るのが極意かもしれません。
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》

河原のスズメたち

河原のスズメたち

河原のスズメたち

河原のスズメたち

スズメとネコジャラシ2016/12/02

 黒目川の土手に生えるネコジャラシにスズメたちがいました。穂の種を食べているようです。11月の半ばに撮った写真ですが、緑色だった穂が白っぽくなっています。12月に入った今は、周辺の緑も色あせています。この時期の色の変化は早いです。
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》
 
スズメとネコジャラシ

スズメとネコジャラシ

スズメとネコジャラシ

スズメとネコジャラシ

スズメとネコジャラシ

頭から突っ込んだコサギ2016/12/03

 川の流れを見つめていたコサギが突然、身を低く構えました。一点を見つめています。魚を発見したことは明らか。突っ込め!と心で叫んだとき、コサギが突っ込みました。大物を期待しながらシャッターを切っていくと、嘴に小魚をくわえて顔をあげました。な~んだ残念。暴れまわる魚はオイカワのようでした。快晴の順光。白い鳥を撮りたくない光でした。ピントが甘いです。
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》
 
魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

魚を捕ったコサギ

霧の中のコサギ2016/12/04

 朝、川霧が立ち込める黒目川にコサギがいました。東京に初雪が降った翌日(11月25日)に撮った写真です。霧が深いときは、ただぼんやりとした写真になるだけで、鳥を目立たせるのが難しかったです。鳥の周りの霧が薄くなったときを見計らってシャッターを切りました。
《Nikon D300s + AF-S NIKKOR 70-300mm》
 
霧の中のコサギ

霧の中のコサギ

霧の中のコサギ

霧の中のコサギ

霜に育つ麦2016/12/05

 きょうは妙に暖かかったですね。寒暖差がありすぎて、体の調子がくるってしまいます。
 そんな気候の日は、真冬の寒さになった11月26日の朝の写真を見ていただいきましょう。25日の初雪から一気に冬が来たので、たくさん写真を撮りました。今になっても紹介しきれずにいます。
 畑に麦の芽が伸び始めています。そこへ早くも霜が襲いました。冷え冷えとしています。麦の芽にレンズを向けながら、美空ひばりの歌を思い出していました。「人生一路」。これに麦の話が出てきます。
 雪の深さに埋もれて耐えて/麦は芽を出す春を待つ
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》
 
霜に育つ麦

霜に育つ麦

霜に育つ麦

霜に育つ麦

霜に育つ麦

霜に育つ麦

飛べ飛べコサギ!2016/12/05

 古い写真ばかりではいけません。今朝の撮りたてを。
 カワウとコサギが1羽ずつ、電線に並んでとまっていました。電線の下は黒目川です。暖かかったので、羽を繕ったりしてのんびりムード。しばらくすると、カワウがきょろきょろし始めました。飛ぶかなと思っていたら、やっぱり飛びました。コサギが後に続きます。
 カワウとコサギは、200メートルほど下流に降りていました。コサギが飛び跳ねているので、駆け足で近づいてシャッターを切りました。カワウが水に潜って魚を捕ります。魚は慌ててあちこちに逃げます。その魚をコサギが追いかける。魚にとっては迷惑千万ですが、私にとってはシャッターチャンス。潜るカワウはそっちのけで、水面を舞うコサギをカメラで追いました。
《Nikon D7100 + AF-S NIKKOR 300mmF4》
 
舞うコサギ

舞うコサギ

舞うコサギ

舞うコサギ

舞うコサギ

川霧にたたずむコサギ2016/12/06

 朝日が川霧をオレンジ色に染め、白いコサギを包み込みました。霧が消えかけたころ、コサギは伸びをして飛び去りました。
《Nikon D300s + AF-S NIKKOR 70-300mm》
 
朝霧の中のコサギ

朝霧の中のコサギ

朝霧の中のコサギ

朝霧の中のコサギ

朝霧の中のコサギ

氷結2016/12/07

 まだ初雪の写真にこだわっています。
 黒目川に朝霧がたちのぼり、木や草が霧に濡れて凍ると氷の花ができあがります。コンデジで遊んでみました。
《OLYMPUS STYLUS SH-60》
 
氷結

氷結

氷結

氷結

氷結