力強いヒドリガモの羽ばたき2020/11/18

 ヒドリガモは、体は小さいけれど羽ばたく姿は力強い。さすがに渡りをするだけの鳥です。ヒューヒューとかわいい声で鳴き、表情もおっとりしています。しかし、編隊を組んで飛ぶ姿は勇壮です。この辺りではめったに見ることはできませんが。
 ヒドリガモの体長は49cm。カルガモは61cm、マガモは59cmなので、だいぶ小さいです。ちなみにコガモが38cmですから、名前の通りですね。

ヒドリガモ
 
ヒドリガモ

暗い川面のダイサギ2020/11/18

 東久留米市の清流、落合川で撮った写真です。木に覆われた暗い川面にダイサギがいました。目で見た感じは、黒の中の白で、よく目立ちました。白が飛ばないように撮ったつもりでしたが、ベタっとした白になってしまいました。黒中白の写真は難しい。
 
暗い川面のダイサギ

暗い川面のダイサギ

暗い川面のダイサギ

見上げればジョウビタキ2020/11/19

 自転車で移動中、頭の上から「ヒッヒッヒッツ」というやさしい鳴き声が聞こえました。ジョウビタキです。自転車を降りて、あたりを見上げました。と、さっと別の木に飛び移った小さな鳥を見ました。まちがいない。注意深く探してみると、葉も実も落ちたハナミズキの枝にいます。オスです。真上を撮る感じでカメラを向けてシャッターを切りました。撮れたのはこの2カットだけ。すぐに飛び去りました。ゆっくり撮らせてほしい!
 
ジョウビタキ

ジョウビタキ

すました顔してカワセミが…2020/11/20

 枝にとまったカワセミが、ちょこんと尾羽を持ち上げたかと思ったら、あらら…。すました顔をして、早業を見せてくれました。べつに期待していたわけではないけれど。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

夕日に照らされたカワセミ2020/11/22

 夕方、カワセミに出合いました。西日が強かったので、正面にいるカワセミに気づきませんでした。数歩進んで見返したら、ブルーが目に入りました。あれっと思って目を凝らすと、枝にカワセミがいます。光の加減で死角が生まれたようです。
 とまっている枝は桃の木で、赤く染まった葉が残っています。しかし、カワセミの位置からは遠い。背景にちょっぴり取り入れましたが、紅葉とカワセミのコラボとはいきませんでした。
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

晩秋の武蔵野 雑木林2020/11/22

 この2~3日、気温は高かったので過ごしやすかったのですが、強い風が吹きました。おかげで葉っぱがどんどん落ちる。武蔵野台地にある東久留米市は、今ごろから12月初めにかけてが紅葉の見ごろ。どんどん葉が落ちているので、近くの雑木林で写真を撮りました。
 下から真上を見上げる格好で撮っています。淡い赤と黄緑がきれいでした。ここから一気に冬枯れに進むので、いま撮っておかないと1年待たなければなりません。
 
晩秋の雑木林

晩秋の雑木林

晩秋の雑木林

晩秋の雑木林

晩秋の雑木林

晩秋の雑木林

平林寺の紅葉2020/11/23

 東久留米市に隣接する埼玉県新座市。ここに平林寺という有名な寺があります。紅葉を見に行ってみることにしました。時間が限られていたので、それなりに計算したつもりだったのですが、予定は未定にして…。
 自転車で片道30分、撮影で60分。往復2時間の予定が、自転車で片道45分もかかってしまいました。結局、3時間コースに。広い敷地のごく一部しか見ることができませんでした。
 平林寺の紅葉を見るのは初めてでしたが、真っ赤なもみじがいきなり目に飛び込んできました。人出も多かったです。なので、短時間も正解かな、と。なるべく人を入れないで撮ってみました。
 

平林寺の紅葉

平林寺の紅葉


平林寺の紅葉

平林寺の紅葉

平林寺の紅葉

夜明けのダイサギ2020/11/24

 朝7時半すぎの写真です。川面に夜明けの感じが残っているころでした。ダイサギが小魚をくわえて、あっという間に飲み込んでしまいました。絞り優先のオートで撮ったら、雰囲気の違う2枚の写真になりました。
 最初の1枚は、川面の色合いを生かした写真になりました。2枚目は、ダイサギに当たる光の陰影を主体にした写真になりました。白い鳥をオートで撮ると、露出が暴れまわるので、手動で露出を決めた方が悔いが残りません。
 
夜明けのダイサギ

夜明けのダイサギ